かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

鞍馬寺・醍醐寺・晴明神社

2024年10月30日 | Kyoto・Osaka・Shiga ( Japan )


今日は、京都の寺社巡り。
天気も良くて、楽しめた。
最初は、鞍馬寺。
2回目。
たぶん前回は、観光バスで行ったので、時間も短く、たど行っただけ?
今回は、叡山電車で、じっくりと。
この天狗は、鞍馬駅前に展示されている。



山門。
その後、金堂、霊宝殿、義経の背比べ石まで行ったが、それ以上行くと戻るのたいへんなので、引き返した。
この季節は、山登りと割り切って、貴船に抜けた方が正解だった。
霊宝殿は訪れる人が少なかったが、国宝群が素晴らしく、今だと義経展をやっているので、平安末期から鎌倉にかけて、当寺がいかに重要だったかがよくわかる。
紫式部時代、どうだったのかの考察も。



その中腹にあるのが、由岐神社。
知らなかったのだが、鞍馬の火祭りの行事は、この神社のお祭りだった。



そして一転醍醐寺へ。
ここも二回目。
今回は、上醍醐もと思ったのだが、3時で、入山禁止ということで、今回も諦めた。
再リベンジはあるのか?

この三宝殿は、見事なもので、秀吉が醍醐の花見を機に整備したのだという。
凄い力がないとこんな庭園は、作れない。

隣に霊宝館があるが、これも立派でびっくりした。
先日、醍醐寺展を見たが、そこにも出展されなかったお宝が、素晴らしい空間に展示されている。
寺附属の展示館としては、日本一?
興福寺の国宝館も、スペース的には敵わない?
隣棟の仏像棟も素晴らしい。



醍醐寺と言えばこの五重塔。
迫力と美しさを兼ね備えている。



ここは、弁天堂だが、日が傾いて来て、リフレクションが美しかった。



最後に訪れたのが、晴明神社。
ここも2回目。
大河ドラマにも出て来たが、道長の時代まで、政治にも影響を与えたミステリアスな存在だ。
ただ、1000年以上祀られているのだから、得体の知れない凄い力は、持っていたのだろう。



夜は、駅近の京料理のお店。
流石だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする