東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

群馬県産ひよっこ診断士の日記#9

2019-01-16 06:00:00 | 18期生のブログリレー

おはようございます!

稼げる!プロコン育成塾、18期生の吉田晃です!

 

今年の干支は亥年ですね!

私は亥年生まれですので、年男になります。

亥年生まれらしく、今年も猪突猛進して参ります!

 

ところで、この十二支についてですが、さらに細かく、それぞれ5種類に分かれ十干十二支(じっかんじゅうにし)という60種類に分類されるのをご存知でしょうか?

 

1、十干(じっかん)とは?

十干とは、古代中国の陰陽・五行説からきている思想です。

陰陽とは、文字通り「陰と陽」、日本ではこれを「兄(え)と弟(と)」と呼びます。

余談ですが、干支を「えと」と呼ぶのは、これが由来になっているんですね。

さらに五行とは木(き)、火(ひ)、土(つち)、金(か)、水(みず)の5種類に分かれます。

これら2×5=10を組み合わせたのが、十干となります。

具体的には、、、

甲(きのえ→木の兄)
乙(きのと→木の弟)
丙(ひのえ→火の兄)
丁(ひのと→火の弟)
戊(つちのえ→土の兄)
己(つちのと→土の弟)
庚(かのえ→金の兄)
辛(かのと→金の弟)
壬(みずのえ→水の兄)
癸(みずのと→水の弟)

の10種類になります。

契約書作成時や、順番を決める際に使われる甲、乙、丙はここから使われています。

 

2、十二支とは?

こちらはもうみなさんご存知ですよね!

子(ね)
丑(うし)
寅(とら)
卯(う)
辰(たつ)
巳(み)
午(うま)
未(ひつじ)
申(さる)
酉(とり)
戌(いぬ)
亥(い)

今年、亥年は十二支ラストになるわけですね!

この十干と十二支を掛け合わせると、60種類になるわけです。

おいおい、10×12で120種類にはならないのかって?

ごもっともなのですが、とある法則がありまして、60種類なのです。この法則につきましてはややこしいので割愛させて頂きます(汗)

 

3、十干十二支とは?

上記の十干と十二支を掛け合わせていきます。

1番目・・・甲子(きのえね)、1924年、1984年生まれ
2番目・・・乙丑(きのとうし)、1925年、1985年生まれ
3番目・・・丙寅(ひのえとら)、1926年、1986年生まれ

(以下省略)

59番目・・・壬戌(みずのえいぬ)、1982年、2042年生まれ
60番目・・・癸亥(みずのとい)、1983年、2043年生まれ

となります!

 

60年で一周することから、これを還暦と呼ぶんですね。

 

甲子園球場の「甲子」は、上記1番目の1924年の甲子(きのえね)に建設されたのが由来になっています。

さらに、江戸時代の幕末に行われた戊辰戦争は戊辰(つちのえたつ)の年、1868年に発生したのが由来なのも有名ですね。

ちなみに私は60番目の癸亥(みずのとい)生まれの12月28日生まれなので、十干十二支の本当に最後の最後の最後に生まれたことになります(笑)


何故こんなに詳しいのかと言いますと、お客様である経営者さまにとても暦について詳しい方が数名いらっしゃいまして、色々と教えて頂いたからです。

個人的な印象ですが、中小企業の経営者様はこいった「暦」や、大安などの「六曜」を重んじていらっしゃる方がとても多い様に感じています。

それぞれに特性があるので、気になる方は調べてみたらいかがでしょうか?

経営者様とのアイスブレイクや、話題作りにもおススメです!

 

 

明日は我らが18期生のブログリーダー、木村さんの登場です!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

稼プロ!運営チームが、「診断士はじめの一歩セミナー」というセミナーを実施いたします。
・ 診断士を受験中の方
・ 診断士に合格したばかりの方
・ 診断士に合格したけど、何から始めれば良いかわからないという方のためのセミナーです。

合格後にやるべき事が見えてきます!

時間や場所などの詳細は、下記からご覧ください。
お申込もこちらからお願いします。
http://kasepuro.com/LP/ippo2019/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする