皆さまこんにちは。事務局の渡邉です。
全豪オープンテニス、盛り上がりましたね。
大坂なおみ選手の初優勝、そして世界ランキング1位と大興奮の2週間でした。
一方、錦織選手もベスト8と健闘しました。ベスト16までの4試合のうち3試合がフルセットにもつれこむ
大接戦で本当に心身の強さを感じました。
私は錦織選手の強みは、異文化の中でもまれてきた事にあると思っています。
錦織選手は、中学生時代からアメリカのIMGアカデミーに留学し、世界中から集まるテニスエリートたちと
寝食を共にしトレーニングを積んできました。
そして、現在も錦織選手を支える「チーム圭」は多国籍集団。コーチのマイケル・チャン氏は台湾系アメリカ人、
ダンテ・ボッティーニ氏はアルゼンチン人、フィジカルトレーナーの中尾公一氏(2018年で退任)は日本人、
マネジャーのオリバー・バン・リンドンク氏はヨーロッパ系(国籍を調べてみましたが分かりませんでした)と
多様なメンバーが集まっています。
異なる文化や背景を持ったスペシャリストたちが共通の目的の下に集まってチームを組んでいるからこそ
錦織選手は日本人選手の中でも群を抜いた成績を残せているのだと思います。
これはビジネスにも通じるものがあると思います。グローバル化が進む中、
異文化の人達が共通目的を持って集まりコミュニケーションを交わすからこそイノベーションが
生まれてくるのではないでしょうか。
一方、意外だったのですが、錦織選手は海外のメディアからは敬遠されているという記事を読みました。
(参考URL:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/245938)
日本では好感度抜群で英語も堪能、インタビューにも真摯に応対するのに何故?と思いましたが、理由は「話が面白くない」
という事だそうです。
例えば、マリー選手は性差別問題等にも積極的にコメントをするし、メディアから質問が聞けばどんどん話が
広がるし、ジョコビッチや選手やフェデラー選手も政治や国際情勢に詳しい。それに対し、錦織選手はテニスの話しかできない。
メディアからは若い頃からアカデミー育ちでテニス以外何も知らない、という印象を持たれている様です。
何か一つの事に秀でることはとても大事だと思いますが、一流になるにはそれだけではいけない。幅広く教養を身に着けたうえで
自分の強みとなる部分を伸ばさなければならないのだと感じました。
以上、全豪オープンを見て感じたことです。
今週からはサッカーアジアカップの準決勝が始まります。眠れない日々が続きそうです。
皆で日本を応援しましょう!