東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

実務従事ポイント

2019-01-17 12:00:00 | 18期生のブログリレー

こんにちは。18期の木村祐介です。

 

今年の診断士試験に合格された方は、合格の喜びもひと段落し、1月末からの実務補習へ向けて思いを巡らせる時期でしょうか。本業のある方は、平日も日程に組み込まれており、いろいろ大変かと思いますが、頑張っていただきたいなと思います。

 

さて、登録後も、中小企業診断士は5年ごとに資格の更新が必要になります。更新の要件は以下のとおりです。

 

・専門知識補充要件:理論政策更新研修受講等5回以上

・実務従事要件:診断助言業務に従事等30日以上(1日1ポイント)

 

私は2015年9月に診断士登録したのですが、その後まったく活動できておらず、2年経過した時点で実務従事要件を2ポイント(スポットでプロコンに参加した際にいただきました)しか取得していませんでした。このままだと資格を失効してしまうなと思い、ようやく活動し始めた結果、1年ちょっとで先日ようやく30ポイントを取得することができました。まだ、理論政策研修は3回残していますが、2020年9月の初回更新はもう大丈夫だろうと思っています。

 

企業内診断士の方は、ポイントをどう取得するのかということを心配している方もいらっしゃるでしょう。ポイント取得方法としては、以下のようなものがありますね。

 

①協会が実施する実務従事

春や秋に開催される実務従事のマッチング大会などから申し込みます。費用は掛かりますが、普段つながりのない方と一緒に診断できるいい機会になります。

 

②民間が実施する実務従事

大塚商会、あきない総研、実践クオリティシステムズ、CFJなど色々な会社が開催しています。専門的なテーマについて、より実践的な経験ができるでしょう。協会の実務補習が2月、7~9月と実施時期が空いてしまうので、その間に診断士登録したい方はこちらを利用するのもいいかと思います。

 

③研究会やプロコン塾を通しての実務従事

研究会によっては、無償の実務従事を紹介しているところもあります。プロコン塾の実習において、ポイント付与される機会もあります(我々もこれからですね)。

 

④知り合いや本業の取引先に対する診断

元から知り合いや会社の取引先などからポイント獲得することもできるでしょう。わたしはそういう知り合いはいないですが、もらいやすい反面、あまり身にはならない可能性もありますね。

 

それぞれメリット、デメリットありいろいろ試してみるのがいいかもしれません。企業内だと更新せずに失効してしまう方もいます。せっかく取った資格、知識を維持できるよう計画的にポイント取得を進めていきたいですね。

 

合格者の方は、今後の活動に向けて以下のセミナーへ参加してみるのはいかがでしょうか。

 

★お知らせ★

稼プロ!運営チームが、「診断士はじめの一歩セミナー」というセミナーを実施いたします。

開催日:2019年1月19日(土) 15:00~17:00

場所:京橋区民館

 

・ 診断士を受験中の方

・ 診断士に合格したばかりの方

・ 診断士に合格したけど、何から始めれば良いかわからないという方のためのセミナーです。

 

合格後にやるべき事が見えてきます!

 

時間や場所などの詳細は、下記からご覧ください。

お申込もこちらからお願いします。

http://kasepuro.com/LP/ippo2019/

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする