東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

「3!」

2021-12-05 12:00:00 | 21期生のブログリレー

こんにちは。21期生の佐々木桃太郎です。

先日、稼プロ!の話す講義が行われ、身近な気になることに関しての3分間スピーチを行いました。
私は「メタボリック症候群」をテーマとし、①挨拶、つかみ、②定義、③原因と改善案、④締め、の構成とし、改善案に関しては当初「運動面と食事面」の2つの切り口で考えていました。

私は、稼プロ!に入ってから「3」を意識するようになり、
カフェでスピーチのレジュメを作成しながら構成を再考する際に、「3つ目の切り口は何かないだろうか?」と考えたところ、「気持ち」という、一番大事な要素が抜けていることに気付きました。当たり前のことですが「気持ち」が無いと改善活動の継続などは難しいですよね。今後も「3」の観点には意識を持ちたいと考えています。

完成したスピーチでは、最後に3つ目の要素(気持ち)を話して締めくくる内容とし、当日のスピーチの出来栄えは置いておくとし、構成面、内容面はレベルが一つ上がったのではないだろうかと自負しております。

 

話しは変わりますが、「3」がきっかけで、10年以上前に少しお世話になった方を思い出しました。「3日3月3年」という言葉を教えてくれた方です。
元の意味は「「三日我慢すれば三ヶ月は耐えられる。三ヶ月耐えられれば三年は頑張れる。」であり、本来の意味とは異なりますが、「短期・中期・長期の視点」を持つことの重要さを合わせて教えられ、今日に至るまで役立っています。

知り合った当時、「まだ独立せずに企業内でビジネスを学んだほうが良い」とアドバイスをくれた方で、私が既に脱サラし起業済みであることを伝えると、蔵書を30冊程度プレゼントされ、1件だけですが仕事を共にさせてもらいました。

彼のアドバイスからは大幅にそれた10年を歩んできましたが、その間に中小企業診断士や宅建士となり、少しはビジネスも学べたと思います。
長いことご無沙汰している方ですが、この年末年始に久々にご挨拶をする予定でいます。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする