「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

私も、本日4/9、新型コロナウイルスワクチンの第2回目の接種を受けて参ります。

2021-04-09 12:49:25 | 【各論】新型コロナ 治療薬とワクチン

 接種を終え、午後診療へ。

 接種4時間後頃から、接種部位の疼痛なり、張りを前回同様に感じる。

 接種ワクチンロットと、説明書類を以下、いただいく。

 今回は、微熱覚悟か。








***********************

    予防接種を勧める医師としての立場ゆえ、
 新型コロナウイルスワクチンの接種を受けて参ります。

 3/19、第1回接種日。
 3週間目の本日4/9、第2回接種日。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部科学省「学校における教職員によるたんの吸引等 (特定の者対象)研修テキスト」

2021-04-09 12:11:24 | 医療的ケア
 中央区でも、医療的ケアが必要な子ども達が、保育園や学校へ通えるように、環境を整えて参りましょう!

**********下川和洋氏SNSより********

昨年(令和 2(2020)年 3 月)に文部科学省「学校における教職員によるたんの吸引等 (特定の者対象)研修テキスト」が改訂されました。
「看護師用マニュアル」は、「学校配置の看護師等が、学校現場で戸惑わず医療的ケアを実施できるような内容となっています」とのこと。学校看護師に期待される役割等が確かに分かりやすくまとめられていますので、おすすめです。
今回の改訂で見つけた重要ポイントを一つあげます。前回のテキスト(平成24年3月30日発行)では、人工呼吸器装着者の吸引に関する評価票が無かったのですが、今回は評価票がちゃんと添付されていたことです。厚生労働省のテキストにあって、文部科学省のテキストから無くなっていたのがこの人工呼吸器関連の評価票です。(この点は、みんなのねがい2017年12月号に「医療的ケアの現状と制度 ~みなさんの地域のローカルルールはなんですか?」のタイトルで書きました。検索していただくと本文が読めます。)
これで、介護職員等が可能な医療的ケア(ここでは特定行為)に人工呼吸器の必要な子どものケアが入ったと言うことです。ただし、この評価票が現場で活用されるかは……です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする