たとえ、学校へ行けていなくても、その子にあった学びができていますように。
八王子不登校児支援ネットワーク「プラス・パス」さんが、現場の声を聞く場が持たれるということです。
ZOOM参加可能です。
私も、何人かの子ども達のご相談を受けており、一緒に考えて行きたいです。
八王子不登校児支援ネットワーク「プラス・パス」さんの設立イベントが公開されています。
非常に参考になりますので、共有いたします。
➨ https://www.pluspath.foodbank8.tokyo/post/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B9%E8%A8%AD%E7%AB%8B%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E5%85%AC%E9%96%8B
*********同ネットワークHPより***********
https://www.pluspath.foodbank8.tokyo/post/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B9%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%9B%9E%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%8C%E5%BD%93%E4%BA%8B%E8%80%85%E3%83%BB%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%AE%E5%A3%B0%E3%80%8D
8月20日(土)、八王子不登校児支援ネットワーク「プラス・パス」の第二回イベントを開催します。
今回のテーマは「当事者・家族の声」です。
かつて不登校の当事者であった方、更に、不登校児のご家族の方の「生の声」をご一緒に聞く、そういう趣旨のイベントです。
不登校は、当事者である子ども自身の問題であると同時に、ご家族の問題でもあります。
でも、その実情は、それほど知られていません。むしろ、マスコミなどの報道で偏向したイメージが流布している可能性さえあります。
そこで今回は、 当事者のご家族や PTA 関係者からの「声」を直接に伝えていこうと企画しました。 いろんな「声」を聞きながら、ご一緒に不登校の問題を考えて頂ければ幸いです。
【日時】8月20日(土)20時〜21時30分
【開催方式】Zoom(完全オンライン)
【定員】80名(先着順)
【参加費】無料
【参加方法】以下のボタンを押して事前登録して下さい。