訪問看護ステーションの車が、
訪問先で駐車違反とされるケースが
増えているとの記事をみつけた。
(朝日新聞2008年1月28日社会面34ページ)
06年6がつに導入された民間の
駐車監視員制度などの取り締まり強化が
背景にあると見られる。
全国訪問看護事業協会が、
実態調査に乗り出すとのこと。
駐車規制の除外対象は、都道府県が規則で定めている。
一般には、人命救助や消防活動など
「不特定の場所を対象に公共性や緊急性が高い場合」
とされ、訪問看護は除外されないという。
許可証を警察に事前申請して
認められれば駐車禁止区域でも
駐車できるが、審査に時間がかかるため、
緊急時には対応できないのが実情である。
中央区の訪問看護の場合、
基本的に自転車を使われているため、
大きな問題ではないかもしれない。
少なくとも、
“状態悪化で生命に危険がある場合”、
訪問看護の駐車禁止規則の
除外はならないものであろうか。
駐車場を探していて、
間に合わなければまずいから。
(あと、在宅医療の医師の往診において、
どうなっているかの調査も必要。
これこそ、緊急の場合がありうる。)
訪問先で駐車違反とされるケースが
増えているとの記事をみつけた。
(朝日新聞2008年1月28日社会面34ページ)
06年6がつに導入された民間の
駐車監視員制度などの取り締まり強化が
背景にあると見られる。
全国訪問看護事業協会が、
実態調査に乗り出すとのこと。
駐車規制の除外対象は、都道府県が規則で定めている。
一般には、人命救助や消防活動など
「不特定の場所を対象に公共性や緊急性が高い場合」
とされ、訪問看護は除外されないという。
許可証を警察に事前申請して
認められれば駐車禁止区域でも
駐車できるが、審査に時間がかかるため、
緊急時には対応できないのが実情である。
中央区の訪問看護の場合、
基本的に自転車を使われているため、
大きな問題ではないかもしれない。
少なくとも、
“状態悪化で生命に危険がある場合”、
訪問看護の駐車禁止規則の
除外はならないものであろうか。
駐車場を探していて、
間に合わなければまずいから。
(あと、在宅医療の医師の往診において、
どうなっているかの調査も必要。
これこそ、緊急の場合がありうる。)
わたくし事ですが、実母を在宅で看取りました。
その際、訪問看護師さんやお医者さんの往診の
お世話になりました。
訪問看護師さんは車で来てくださっていたのですが、
運転手さんもご一緒で、看護中、運転手さんは車で
車で待機されておりました。
下世話な事ですが、人件費もばかにならないだろうな
と、思いました。