大規模災害時に、負傷者に、ゴム紐に荷札のようなものを右手につけられることがあります。
「トリアージ・タグ」というもので、医療者は、そのタグを見ながら、搬送や治療の優先順位を決めます(トリアージ)。
一般のかたには、阪神淡路大震災頃から、言葉としては、耳にするようになっているものだと思います。(同震災を契機に、トリアージタグの規格が、全国統一されました。)
すべての負傷者を、平等に一気に搬送し、一斉に治療を開始できることが、理想ですが、いつ、どこで、どのような災害・テロ・事故が起きるかわからないなかで、理想ばかりを言っていられません。
その時に提供できる医療を、最大限有効に使い、できる限り多くの命を救うことが求められるのであって、そのための手法が、「トリアージ」です。
なお、具体的な「(医学的)診断」ではない点を、理解する必要があります。
〇赤色の印は、生命の危険があり、すぐにでも治療を開始しなければならない重症者を意味します(緊急治療群)。
〇黄色の印は、すぐではないけれども、放っておいては、危険な方向に進む中等症(準緊急)の症状のかたを意味します(準緊急治療群)。
〇緑の印は、生命の危険はなく、歩行が可能であって、しかし、手当てが必要な軽症者を意味します(非緊急治療群)。
災害弱者(こども、高齢者、障がいのあるかた、妊婦)は、上記印を、一ランクレベルを挙げて判定されます。
もちろん、傷病者数や医療提供体制によって、判断基準は、当然に変わって来ます。
負傷をしたけが人、だれもが、ご本人にとっては、自分が一番に治療を受けさせてほしいとお思いになるものですが、例えば、タグが、緑に判定されることは、待たされることはあったとしても、それは逆に、今は生命に危険が及ばないとの見立てがされたことでもあって、安心して救助の順番を待っていただきたいと考えます。
すなわち、トリアージとは、軽症者に対して、重症者の搬送や医療提供のために順番待ちをお願いする譲り合いの仕組みであり、「トリアージタグ」は、別称、「共助タグ」というべきものです。
あわせて、トリアージは、一度だけ(一次トリアージ)で終えるのではなく、何度もなされ(再トリアージ)、その時間的経過の中で、黄色の準緊急から赤色にタグが変わったり、緑色の軽症から黄色に重症度が進んだ判定を受けるなど、見落しがないような仕組みになっています。
なお、トリアージをできるのは、医師だけでなく、救急救命士、歯科医師、薬剤師など医療関係者ら、誰もができるのであり、逆を言えば、都心直下型大震災やテロに際し、その役割を担うことが求められています。
医療者にとって、「START式トリアージ(Simple Triage And Rapid Treatment)」の手法が有用な学習知識だと思います。
↓
最新の画像[もっと見る]
- 横浜も、緑の持続可能な街づくりを開始。検討委員会の報告が出されたとのこと。報告が出されたとのこと。 2時間前
- 子どもの権利が守られていることを、チェックするには。 1日前
- 中央区の情報システムの標準化に向けた対応状況。2024年12月現在。 1日前
- 子どもの権利条約を知る。最も大事な権利のひとつ、意見表明権 2日前
- 中央区感染症発生動向調査週報 第48週11/25-12/1 2日前
- 中央区感染症発生動向調査週報 第48週11/25-12/1 2日前
- 中央区感染症発生動向調査週報 第48週11/25-12/1 2日前
- 中央区感染症発生動向調査週報 第48週11/25-12/1 2日前
- 中央区議会区民文教委員会2024.12.9質疑内容、担任欠員状況、教育委員会DX、自然体験幼児教育、インクルーシブ教育 2日前
- 中央区のAI活用 6日前
「防災・減災」カテゴリの最新記事
- 上下水道の耐震化を。
- 医療従事者も、臨機応変にボランティアで集められるネットワークを作りたいものです。
- 防災拠点医療救護所体制強化:医師等参集、本部と「総合防災システム」で情報共有...
- 台風10号、関東より関西が、さらに警戒必要か。
- 台風7号情報、16日今夜、関東最接近。猛烈な風、注意。
- 松山市の災害対策情報 2024.7.12 10:00am現在
- 中央区の防災の喫緊の課題。法で作成が義務付けられている「避難行動要支援者名簿...
- 朗報!1月の能登半島地震を受け、中央区は6月定例会において、15億円強に上る...
- 水害に備える。水防訓練 消防団員として訓練に参加
- 速報なくて大地震を受けるより、今回のように、ハズレても地震速報を、引き続き引...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます