三年に一度の地元 住吉神社のお祭り。
お神輿、楽しみですね。
街が揺れる・・・
月島四之部町内神輿 スケジュールは、以下。
よろしくお願いします。
スケジュール
詳細
最新の画像[もっと見る]
- 子どもを絶対に守る。体罰は、法律でも禁止。全ての人にNo Hit Zone。どうやって、子どもに伝える?;福祉保健費;中央区予算特別委論点4-4 14時間前
- 子どもを絶対に守る。体罰は、法律でも禁止。全ての人にNo Hit Zone。どうやって、子どもに伝える?;福祉保健費;中央区予算特別委論点4-4 14時間前
- 朗報!月島や佃など木造密集の街区のまちづくり手法の誕生!日本初かも。;都市整備費;中央区予算特別委論点13 24時間前
- 朗報!月島や佃など木造密集の街区のまちづくり手法の誕生!日本初かも。;都市整備費;中央区予算特別委論点13 24時間前
- 朗報!月島や佃など木造密集の街区のまちづくり手法の誕生!日本初かも。;都市整備費;中央区予算特別委論点13 24時間前
- 朗報!月島や佃など木造密集の街区のまちづくり手法の誕生!日本初かも。;都市整備費;中央区予算特別委論点13 24時間前
- 新年度予算朗報!学校の先生方の負担軽減策、低学年への副担任業務を行うエデュケーション・アシスタントを全小学校へ配置へ!;教育費;中央区予算特別委論点1-4 1日前
- 朗報!小学校にも不登校の子どもの居場所教室が整備されていきます。まず4校((佃島小・月二小・月三小・豊海小);予算論点2−2 1日前
- 朗報!子ども達の放課後の居場所の充実!城東小・常盤小・阪本小にプレディできます!;教育費;中央区予算特別委論点12 1日前
- 学校の先生方の働き方改革 3分類14の取組、中央区での実践;教育費;中央区予算特別委員会論点1−3 2日前
「NPO・地域力」カテゴリの最新記事
- 2024.8.22朝のラジオ体操、ふるさと和歌山県の御坊市から。市制70周年、「ええわら...
- 2024.8.17朝のラジオ体操、大分県日田(ひた)市。市民ボランティアを養成し参加す...
- 2024.8.15朝のラジオ体操、北海道赤平(あかびら)市、人口8589人、市制70周年。子...
- 2024.8.14朝のラジオ体操、茨城県ひたちなか市から。誕生30周年。ひとが咲くまち、...
- 2024.8.9朝のラジオ体操、岩手県野田村から中継。人口3915人、塩が名産とのこと。...
- 2024.8.7朝のラジオ体操、岐阜県富加町から中継。人口5866人、誕生70周年。タカラ...
- 中央区の課題をNPOの力を用いて解決する際の参考資料
- 2024.8.5朝のラジオ体操、山口県和木町から。町制50周年。3つのあ体操(あしゆび体...
- 2024.8.3朝のラジオ体操、山梨県富士川町から。町制15周年。
- 2024.8.2朝のラジオ体操、静岡市から中継。「桜エビ反り」の第二体操。模型の世界...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます