北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

テレビのモザイクが解決

2021-01-18 23:50:03 | Weblog

 

 昨年10月に、「テレビ画像にモザイクが入り始めた」という記事を書きました。

 その後、ビデオレコーダーを購入した電気屋に持ち込んで診てもらったところ極めて正常で、お店ではちゃんと映るのでした。

 ということは、やはり問題は我が家の受信環境か。

 その後しばらく様子を見ていたのですが、始めはEテレだけだったモザイクが他のチャンネルでも出始めて、黙っていては改善する様子がありません。

 これまでは手稲山の前にドーンと建てられたマンションの協調アンテナで受信していたのですが、そこからの受信感度がだいぶ落ちている様子です。

 マンションに交渉しても良いのですが、アンテナ屋さんに聞いてみると、「自宅にアンテナを設置すれば大抵ちゃんと映りますし、万が一それでも映らないようであればケーブルテレビということになるでしょう。アンテナを立ててそれでも映らなければ料金はいただかなくていいですよ」とのことだったので、思い切ってBSアンテナの支柱に八木アンテナをつけてもらいました。

 

 

 案の定、その後はモザイクもなくしっかりと映るようになり事態は解決。

 もしかしたら、訳知りの方には「もっとこうしたら安かったのに」とか「こういう手があったんじゃないか」といったベターな方法があったかもしれません。

 しかし、日常の暮らしって全てにおいて完璧な情報が手に入るわけではないから、「ああすればよかったかな」と過去を悔いてばかりいても仕方がありません。

 なので、少しのお金で手早く結果オーライになったのだから良かったじゃないか、と思うくらいが丁度良い。

 思い悩んでいることがあったら、さっさと解決してしまって次の悩みに立ち向かいましょう。

 日常の不具合をなくすのも名もなき家事の一つ。

 人生はこういう些事の積み重ねなんです。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする