prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

「高地戦」

2015年02月24日 | 映画
朝鮮戦争末期、停戦合意が成立してこれで戦いが終わると思ったら、その後の展開の酷さに絶句する。停戦=平和などと思ってはいけないとこちらの認識の甘さを思い知らされる。

高地を奪い合っているワニ部隊と呼ばれる韓国の部隊が主になって描かれるわけだが、なぜワニ部隊と呼ばれるのかという由来を織り込んだ演説が熱い。韓国映画は演説シーンに光るものが結構多い。

一種ミステリ的な謎を少しづつ明かしていく趣向をいくつもより合わせているストーリー展開に優れ、その間にちょっとしたヒントでキャラクターを暗示し多面的に描いていて、北朝鮮側に2秒と呼ばれるスナイパーが登場して、その正体などアメリカ映画に前例はあるのだが、背景まで見える気がする描き方。

死屍累々という画は日本映画でも時々あるが、生々しさが全然違う。



本ホームページ

人気ブログランキングへ

公式ホームページ

高地戦@ぴあ映画生活

映画『高地戦』 - シネマトゥデイ

2月23日(月)のつぶやき その2

2015年02月24日 | Weblog

ワトソンに対抗してシャーロックを作ろう。 #daycatch


大阪市立大学のオールパクリレポート、(たしか)井上ひさしの「ブンとフン」に出てきたすべてパクリを継ぎ合わせて大評判になる小説みたい。 #ss954


そうそう、J.K.シモンズはテレビのLAW & ORDERの精神科医ドクター・スコダ役なのだな。 #アカデミー賞


脚色賞スピーチすごく意訳だけどこんな感じ「僕は16歳の時に自殺未遂をした、自分は他の人たちと違うと思っていたから。でも僕は今ここに立っている。この映画はそういう風に感じている若い子たちに捧げたい。君には居場所がある。だから変わったままでいい。そしていつか次の世代に伝えてほしい」

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

「主語=日本」はもう十分すぎます。“@masyuuki: 何が受賞したか伝えてくれれば、日本人監督の作品が受賞を逃したのは分かるのにね。どうしてせっかくのアカデミー賞のニュースを、ただの「残念だったニュース」にしちゃうんだろう。”

家畜人六号【小暮 宏】さんがリツイート | RT

いやー、嫌韓の人がうるさくて暇だということでしょう。@masutaamasa 今日は、タイムライン荒れそうなんだよね。浅羽先生が、サンモニで語っただけで、集中砲火だからね。いかに、嫌韓の人が多いという事だよなぁ。#ss954

1 件 リツイートされました

予算委員会はテレビに映りますからね、宣伝用。@kanpon1 予算委員会で政治献金問題を審議しないで、政治倫理の委員会でやれば良いものを....なんか時間を無駄にしている。 #ss954


おお、欧米の真似してイスラムヘイトを始めた家畜人根性の奴が湧いて出てきたぞ。 #ss954


外交っていうのは他国の政府だけでなく自国の世論も相手にしなくてはいけないのが面倒なところ。ちょっとでも引くと後ろから突き上げを食うわけで、その程度からいくと韓国の方が強いでしょうね。ということで日本の方が譲らざるを得ないでしょう、おもしろくはないけれど。 #ss954


隣国のトップ同士が会わないといったら、中国と台湾や、南北朝鮮同士は? #ss954


百歩譲って日韓首脳会談したとして、ああ相手がレームダック化していると意味ないんじゃないの。 #ss954



2月23日(月)のつぶやき その1

2015年02月24日 | Weblog

#アカデミー賞 の予想をしてみます。作品 監督 オリジナル脚本 6歳のボク 男優 マイケル・キートン 女優 ジュリアン・ムーア 助演男優 J.K.シモンズ 助演女優 パトリシア・アークェット 脚色 PTA 撮影 エマニュエル・ベヌツキ 長編アニメはベイマックス。いくつ当たるか。


実績があってまだ取ってない人に取ってほしいという気分が強いのですね。


アカデミー作品賞受賞作をどれだけ見たかチェック。listchallenges.com/best-picture-o… 86本中76本見ていた。 平均は今の所44%。


そうか、今コダック・シアターではなくドルビー・シアターになってるんだ。先日これからもフィルムを供給すると合意したと報じられた。「6歳のボク」「インターステラー」他まだかなりフィルム撮りしている。 wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/new… #アカデミー賞


カンバーバッチ、公私ともに絶好調なのを周りに分けてる感じ。 #アカデミー賞


さらにその母が「鳥」のティッピ・ヘドレン。@oscarnoyukue 「フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ」が大ヒット中のダコタ・ジョンソンと母親メラニー・グリフィス。実は過去にも2人は同伴して授賞式に出席している。#アカデミー賞 pic.twitter.com/r5MmnJpLm9


未公開のが多いけれど、アメリカ映画の公開が一番遅れるのが日本なんだよなー。中国や東南アジアより遅かったりする。 #アカデミー賞  効果が大きいせいか。


短編は #アカデミー賞 獲っていてもなかなか公開されないなー、短編映画専門チャンネルとかないものかな。


パトリシア・アークエット助演女優賞。「CSI サイバー」主演とノッてます。 #アカデミー賞


バードマン、これから公開だから受賞効果に期待。 #アカデミー賞


アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥの「アモーラス・ペレス」は東京映画祭のグランプリだったんだよな(ボソッ) #アカデミー賞


これから日本公開の映画がいっぱい獲っている。楽しみ。 #アカデミー賞


主演賞は女優・男優ともにアカデミー賞好みの病気を背負った役のように思われ。 #アカデミー賞


バードマン! こりゃ「ノーカントリー」みたいにシャンテではなくてスカラ座でやりましょう。 #アカデミー賞


予想した10部門中、当たったのは5部門。鉄板の演技部門のは当たったけど、作品・監督・主演男優・脚色・オリジナル脚本といった主要部門はハズレ。負け惜しみじみるけれど、これから見るのが受賞して良かった。 #アカデミー賞


監督が脚本を兼ねるのではなく2部門とも専門のライターが受賞したのも良かった。しかし、オリジナル脚本だけで部門が成立するのだな、アメリカでは。 #アカデミー賞


全編ワンカットとなると、やはり映画館で見ないとな、「バードマン」は。 #アカデミー賞


ハーバードの学生によるアカデミー賞の予測、当たりまくり。「かぐや姫の物語」の確率は4.7%。ずいぶん低く見えるが、他の部門では1%なんてのがザラ。なんか失礼しちゃうな。 bostonglobe.com/arts/movies/20…


腸が悪いと脳に影響が出るという説もあります。それはともかく、あのこらえ性のなさは体調悪いのではないかと心配になる。 #tama954

1 件 リツイートされました