Fritz Lang on the set of Metropolis (1927). pic.twitter.com/cvexbA9EYk
— Albert Galera (@AlbertGalera) 2016年12月5日 - 16:37
【豆知識】
— 海外B級NEWS (@gakkari_club) 2016年12月2日 - 13:31
ミニーちゃんはネズミが嫌い pic.twitter.com/kzbvieokHP
元は市民病院改修で決着付いていた話を橋下がひっくり返し、意味不明な病院統廃合とか言い出し民間病院誘致するも入札不調でようやく決まったと思ったらこの有様よ/新病院建設、日影規制で計画見直し 開業2年遅れ 大阪:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJD6…
— ガイチ (@gaitifujiyama) 2016年12月7日 - 01:43
『傷だらけの挽歌』儚い恋で破滅へ向かう凶暴なサイコキラーと、誘拐された娘が彼に抱く感情と現実の非情さが苛烈に活写される…現行DVDと違う初公開時のラストは、原作「ミス・ブランディッシの蘭」初版本に倣った非情な結末だったが、ある意味… twitter.com/i/web/status/8…
— 三久真空 (@mickmac70) 2016年12月6日 - 19:14
「10番街の殺人」 #eiga #映画 goo.gl/GV5Cv2
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年12月7日 - 09:59
む、むかしは、LDプレイヤー持ってないのにLDソフトを買ってる人もいたもんじゃ。(身繕い)
— ゆうき まさみ (@masyuuki) 2016年12月6日 - 22:51
国家は生業しか念頭にないので、税制も「今回、百万部売れる漫画描いた人は来年も、90万部から120万部くらい売ってください。同じ位真面目に作業したら出来るはず」というものすごい論理でやってくるぞい。
— 高橋けんじ (@Q47SM9) 2016年12月6日 - 03:36
これも今だから言えるけど「この世界の片隅に」も「本当に完成するんだろうか」って思ってました(笑)。アニメスタイルが定期的に開いてたイベント名が「ここまで調べた『この世界の片隅に』」だったほど、監督渾身のフィールドワークを伝え聞く度、どうか完成しますようにと祈るような気持ちでした。
— みよし (@afmyc) 2016年12月6日 - 05:18
心中天網島 #1日1本オススメ映画 初め見たときは、黒子の登場やモダンアートのような美術、ガムランなど海外の民族音楽を起用した音楽などの前衛的な演出に魅了されたけれど、繰り返し見ると劇の組み立ての緊張感、芝居の見事さがわかってくる… twitter.com/i/web/status/8…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年12月7日 - 10:55
#1日1本オススメ映画 『幻の女』「夜は若く、彼も若かった。が、夜の空気は甘いのに、彼の気分は苦かった」という出だしで有名な同名小説の映画化。映画史上最も印象的な帽子が登場する。本作のサイコキラーは現代から見ても怖いが「手は面白い… twitter.com/i/web/status/8…
— どうせ即死 (@pc_unko) 2016年12月7日 - 08:30
『新・暁の用心棒/サイレント・ストレンジャー』(1968・未公開):『暁の用心棒』の主人公が日本に流れ着き、やくざ一家と侍一家の間を立ち回り、悪い連中は全滅させて、颯爽と去って行きます(何処へ?)。京都太秦ロケを敢行したにも関わら… twitter.com/i/web/status/8…
— 蔵臼 金助 (@klaus_kinske) 2016年12月6日 - 23:21
「君の名は。」中国公開事情について anond.hatelabo.jp/20161207001933
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2016年12月7日 - 16:11
〝輸入枠全体の9割をハリウッド製が占める中、日本映画が中国で公開されること自体が年数本しかない狭き門で、ブランドが確立してないオリジナル新作アニメが公開に漕ぎ着けただけでも、結構もうけものなのだ〟
『リアルサウンド映画部』に、先日BSプレミアムで放送された『獄門島』を中心に金田一耕助のリブートについて書きました。/市川崑『犬神家の一族』からの脱却ーー長谷川博己、池松壮亮らによる新たな金田一耕助像 realsound.jp/movie/2016/12/… @realsound_m
— モルモット吉田 (@molmot) 2016年12月6日 - 20:17
BGMのつもりでFNS歌謡祭ってのをかけてるんだが、なんでみんなこんなに音程が外れるんだ? びっくりして原稿が中断しちゃう(←って他人のせい)
— 北丸雄二 (@quitamarco) 2016年12月7日 - 22:49
現代のアニメが七百年後に大量に発掘されて、詳細な分析の結果一コマずつ手書きしていたということまではわかるが、必要な労働人月を計算したところ全アニメ合わせてどう考えても当時の国家予算を超えることがわかり、一体どういう経済システムだったのかピラミッド並みの謎になる。
— 小川一水 (@ogawaissui) 2016年12月6日 - 22:17