携帯が出てこない、ということは安直に情報が拡散しないということで、重要なモチーフである川べりに転がっている死体がかなりの時間秘密が保たれているのと結びつく。
役者たちが肉体や生理をさらけ出すハードなシーンを演じ、描かれているのは殺伐とした人間模様なのだけれど、感触としては意外と陰惨ではない。現代のすぐ消費して終わりという風潮と一定の距離感をとっているせいか。
(☆☆☆★★)
「リバーズ・エッジ」 公式ホームページ
「リバーズ・エッジ」 - 映画.com
本ホームページ
アメリカ人が想像する漢字圏のキーボード pic.twitter.com/8lIrXl8ILX
— ソンミ@中国垢 (@SonmiChina) 2018年2月25日 - 00:27
文学館や博物館の最大の目的は「収集と保存と研究」で「展示」ではないということは、もっと広く認識されていいと思う(ちなみに大英博物館の収蔵品の99%は展示されていない)。文学館や博物館に「収益を出せ」「来館者増やせ」と言うのは、企業… twitter.com/i/web/status/9…
— たまさか(Tom. TK) (@TamasakaTomozo) 2018年2月25日 - 20:41
アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門にノミネートされたシリア映画Last Men in Aleppoのプロデューサーが、米国ビザ発給を断られ授賞式参加を断念。昨年のアシュガー・ファルハディに続くトランプ政権のムスリムBan被害。映… twitter.com/i/web/status/9…
— junkTokyo (@junktokyo) 2018年2月27日 - 06:43
「デトロイト」 #eiga #映画 goo.gl/AKXPvL
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年2月27日 - 09:29
会見で「私は学校乱射犯に対して素手でも突入できる」と胸を張ったトランプ大統領に対してサミュエル・L・ジャクソン叔父貴「マジ? わはははは、あんたは自分の子が人質になっててもやらないさ。GTFOH(出て行きやがれ=戯言はやめろ)!」twitter.com/SamuelLJackson…
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2018年2月27日 - 09:33
「そだね〜」の声があちこちから聞こえる。戦術の提案に同意する我が女子カーリングチームの北海道弁が流行っているのだ。これに「子供が方言を真似すると困るからやめさせてほしい」とのクレームが入ったという。バカ言っちゃいけない。子供は音や響きに敏感で、気に入った言葉をすぐ使うものなのだ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2018年2月26日 - 12:20
いつも思うんだけど、パラリンピック先にやればいいのに。
— 炒飯 (@genthalf) 2018年2月26日 - 11:40
IOC会長が閉会式で『サヨナラ韓国』とかいっちゃうのが拍車をかけてるよね。
まるでパラリンピックが消化試合みたいな扱い。ひどい。
働き方改革って、みんなフリーの助監督さんみたいにスタッフルームに朝まで泊まって仕事しても「おまえの段取りが悪いからそうなるんだ」と残業代もちろんなし。みたいなことになるってことですよね。「自分の仕事は終わりましたあ」と監督より先に帰ったりできないよね。
— 佐々木浩久 (@hirobay1998) 2018年2月26日 - 21:42
なんか、労働環境に関しては日本全体が映画界の後を追っている気がする。多少は職能別ユニオン化も進むといいけど。
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年2月27日 - 10:05
「エデンの東」も名タイトルですね。映画版の主人公キャルは原作ではまったくの脇のキャラクターで出番もあちこちに散っているのを中心にどんと据えたポール・オズボーンの大胆な脚色と、ジェームス・ディーンというキャスティングを得た奇跡も永遠… twitter.com/i/web/status/9…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年2月27日 - 10:17
そういえば、スピルバーグが「怒りの葡萄」をリメイクするという企画があったけれど、どうなったのかしらん。
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年2月27日 - 10:18
あるとき、自分の映画が上映されている映画館に観客がひとりもいないことがあった。その映画が誰からも必要とされていないと思い、それはそれは言葉にできない感情に押し潰されそうになった。でも映画は残る。その日その時ではなかっただけで誰かに届く日がいつか来る。生まれた映画は死なないから。
— 今泉力哉『パンバス』2/17~公開 (@_necoze_) 2018年2月27日 - 01:20
ノモンハン事件 日本軍のBT-5戦車対策
— それでもソ連bot+ (@cccp2017) 2018年2月27日 - 10:09
1発煙薬物を投げる
2青酸アンプルを入れる
3火炎瓶
4集束手榴弾
5手榴弾+九三式戦車地雷
6フックと集束手榴弾
7九七式戦車地雷を付ける
8棒状に並べた地雷を敷く
9棒に九三戦車地雷を… twitter.com/i/web/status/9…
テレビシリーズ「プリズナーNo.6」の企画・原案・製作総指揮・主演・一部監督・脚本をつとめたマクグーハンをキャスティングしたというのは、一種の楽屋オチでしょうか。 twitter.com/0901Sillywalke…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年2月27日 - 10:34
そういえば「パピヨン」で刑務所長役でカメオ出演していたのは、赤狩りで実刑をくった経験のある脚本のダルトン・トランボだった。
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年2月27日 - 10:36
スーモ誘拐する人初めて見た pic.twitter.com/6eZvLd0s7V
— とよはら=花粉症🤔 (@lilyknight_0318) 2018年2月25日 - 12:48
『去年ちょっと怒ったのがあるセミナーでクールジャパンの方が1年間の実績を報告したのですが、一番強調したのはパリのイベントでブースを出して「ゆるキャラ」を登場させました、と。「え、何億円も何十億円も予算を持っているのに、過去1年間の… twitter.com/i/web/status/9…
— ガイチ (@gaitifuji) 2018年2月27日 - 12:03
「60ミニッツ」は「CBSドキュメント」のタイトルで日本でもTBS系深夜に放映していたけれど、今ではCSでもやっていないようです。 twitter.com/gloomynews/sta…
— 家畜人六号【小暮 宏】 (@yapoono6) 2018年2月27日 - 16:44
「読書」というのも、格闘家の走り込みみたいなもんじゃないかと、ふと思うことがあるのだ。自分自身は全然読書家ではないし、読書が趣味とも感じないが、はっきり言って家は本で埋まりそうだ。しかし読んでないと南北野郎や羽織ゴロとしての基礎体力がもたないから、“仕方がない”のである。
— OGAWA Kandai (@grossherzigkeit) 2018年2月27日 - 16:36
一八がやっさんにトランスフォーム。DNAすごい。
— 村井理子 (@Riko_Murai) 2018年2月26日 - 14:27
木村一八、父を語る!横山やすしさん“遺言”は「愛人たちをよろしく」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180224-… @YahooNewsTopics
#諸星式土偶 ご自由にどうぞ
— 一般社団法人3Dデータを活用する会 (@3DGAN) 2018年2月27日 - 15:40
( ˘ω˘)遊んじゃってください 19.gigafile.nu/0305-c30245133… twitter.com/3DGAN/status/9… pic.twitter.com/i1nwIpN7hw
今までいろんな「プロ」を見てきたけども、水族館でペンギンを一頭一頭指差しながら「この子はユキ。美人で明るいみんなのアイドル」「向こうの岩の上にいるのはコウタ。内気だけど優しいヤツ」みたいな感じで30頭くらいいるペンギン全員の名前を紹介し始めた飼育員さんはちょっと次元が違った。
— 深爪@新刊「深爪流」好評発売中 (@fukazume_taro) 2018年2月27日 - 19:50
一つお願い。このカーリング女子たちで町おこし映画を作ろうとか営業に行く東京の邪な映画関係者が生まれないことを祈る。
— 佐々木浩久 (@hirobay1998) 2018年2月27日 - 22:41
「大御所なんだから、仕事選べよ、なんでこんなクソアニメを!」とのリプがたっくさん!
— 古川登志夫(声優) (@TOSHIO_FURUKAWA) 2018年2月27日 - 18:23
①「お気遣いありがとうごがいます」
②「冗談ではない。アニメのキャラ声は本職だ。第1仕事を選べるほど偉い立場に無い。一本の仕事を取るのにマネージャ… twitter.com/i/web/status/9…
続いてレイ・ブラッドベリの原作をジロッド・テイラー主演、ジャック・スマイト監督で映画化した『いれずみの男』(68)。いれずみに映る未来と現実の境界が曖昧になっていく不思議な印象を残すSFです。
— 復刻シネマライブラリー (@hukkokucinema) 2018年2月27日 - 15:11
amazon.co.jp/dp/B07B3WNGKW/…
カーリング女子が地元に戻って、知人と涙で抱き合い、メダルを掛けてあげる様子がいい。何より表情が柔らかい。東京で無理矢理「そだねー」を言わされる姿は痛々しかった。言わせたインタビュアーの、聞き手としての質の低さを嘆く。もし、私なら主催者に厳命されても絶対聞かない。それがプロの矜持。
— 山中秀樹 (@yamachutitan) 2018年2月27日 - 23:14