
今日のフォト。 ゴーヤの花が咲いたよ。
でもこの花は、実の生らない雄花です。

雌花が咲くと、こんな風になるのです。













節電と収穫の一挙両得。 我が家の緑のカーテンです。
右3つのプランターは、西洋朝顔。
その横丸いプランターは、行燈型の日本朝顔。
左2つの丸いプランターは、スイカ。
左緑のプランター2つは、ゴーヤ。
緑のカーテンで、涼しさをもらっています。
ところが、今年は、朝顔に「花芽」が付きませんでした。

いろいろに調べた結果、原因は、苗を植えた頃に与えた肥料。
ゴーヤ、へちま、朝顔などの緑のカーテンによく効くという肥料。
この肥料の与える時期と量を誤ったのです。
お蔭で、葉っぱは茂ったけれど、朝顔の花芽が付かなかったのです。
悲しくて、大泣きしましたよ。

大きな丸いプランターに、スイカの苗を2株ずつ植えました。
左のプランターの1株のツルを成長途中で折ってしまったのです。
私の不注意です。 支柱にツルを巻こうとして、ポキッ。

数日後、右側のプランターの1株も、ツルを折ってしまったのです。
支柱にツルを巻こうとして、ポキッ。 私って、バカです。
この2本の成長は、ここで止まりました。 自己嫌悪。

でも私を慰めてくれるように、残りのツルに
スイカの赤ちゃん誕生。 嬉しかったです。

この子は、本当に生まれたばかり。 育つか心配です。
大きくならないうちに、枯れてしまう子もいます。
どうかどうか、スイカ2号くんも大きくなってください。

ツルものの肥料に打ち勝ったのか、ゴーヤは毎日花を咲かせ
時には、雌花も咲いて、実が生り始めました。

スイカの苗を2本ダメにして、朝顔の花をダメにして
家庭菜園&ガーデニングに、自信喪失した私に、ゴーヤは元気を与えてくれます。

実のできた場所に、リボンを結んでいます。
毎日、ゴーヤくんを眺めては、喜んでいます。

裏の物干しでは、プチトマトが2株。
支柱も立てています。

そろそろ初収穫できるかな?

早く赤くなってほしい。
トマトくんも、凹んだ私に、元気を与えてくれる。

外から見た、緑のカーテン。 左側が、葉っぱだけの朝顔。(笑)
もともと節電目的で、この場所にプランターを置いたのだから
今年は、朝顔ではなく、ツタでも植えたと思おう。
よかれと思って与えた肥料。 肥料の与え方の怖さを知りました。
朝顔を植えて、花を咲かせられなかったのは、生まれて初めて。
今夏、初体験をしています。 花のない朝顔。(笑)