放送大学の平成23年度2学期の履修科目をネットから申請した。申請したのは、以下の3科目5単位分だ。
(放送授業)
・日本文学の読み方(’09)
・生物界の変遷(’11)
(面接授業)
・化学物質と環境・社会
これで、「生物界の変遷(’11)」を合格すれば、「自然の理解」専攻が終了となり、3回目の卒業となる。その他の科目は、その後のことも考えての履修だが、さてどうしたものか。
地方にいると、スクーリングが一番のネックになり、本当に選択の幅が狭くなる。スクーリングの楽なものは、あまり興味がないものばかりだし。やはり、この後も放送大学に再入学になるのか。学士入学の場合はスクーリング免除になれば、選択の幅がぐっと広がるのに。
このブログのランキングは?⇒
○姉妹ブログ
・時空の流離人
・本の宇宙
(放送授業)
・日本文学の読み方(’09)
・生物界の変遷(’11)
(面接授業)
・化学物質と環境・社会
これで、「生物界の変遷(’11)」を合格すれば、「自然の理解」専攻が終了となり、3回目の卒業となる。その他の科目は、その後のことも考えての履修だが、さてどうしたものか。
地方にいると、スクーリングが一番のネックになり、本当に選択の幅が狭くなる。スクーリングの楽なものは、あまり興味がないものばかりだし。やはり、この後も放送大学に再入学になるのか。学士入学の場合はスクーリング免除になれば、選択の幅がぐっと広がるのに。
このブログのランキングは?⇒

○姉妹ブログ
・時空の流離人
・本の宇宙