最近、gooメールの仕様が変更された。単なる仕様変更なら、他のサービスにもよくあることなのでどうと言うこともないのだが、このgooメールの場合は、すさまじい改悪としか言いようがないものである。
前のバージョンは、まあまあ使いやすかったのだが、新バージョンの使いにくさは、単に慣れてないと言うレベルをはるかに凌駕しているものだ。
まず、全体的に重い。一つのメールを開くのに時間がかかり、大量のメールを処理するような場合は、致命的である。使えば使うほどストレスが貯まっていく感じだ。不要なメールを削除しようとしても、チェックボックスにチェックを入れると、時々画面が無用に更新され、それでなくても、遅いレスポンスがますます遅くなる。
メールを読む画面も小さくなり、非常に読みづらい。おまけに、メールを開くたびに、新しいタブで開くものだから、あるところまで行くと、前のタブを閉じていかないと、新しいメールが開けなくなる。
また、セキュリティの方もいま一つのようだ。メールの振り分け機能はどうもバグがあるのではないかと思え、うまく設定できない。おかげで、自分宛のメールが1日程度、届かないままどこかに消え失せてしまったようだ。また、新仕様になったとたんに、海外からのスパムメールが来はじめたのは偶然だろうか。
gooメールの仕様変更に関わったものは、変更後のものを実際に自分で使ってみたことがあるのだろうか。実際に使っていたら、こんな使いづらいものは、リリースできないと思うのだが。
これは、私だけが思うことではない様で、ネットで少し検索してみれば、新仕様のgooメールに対する不満が溢れていることが分かる。こういった声は、耳に届いていないのだろうか。私も、何度か、意見をメールしたが、最初のメールからだいぶ経つのに、受付たことを自動返信しているようなメールしか帰ってきていない。
このまま、改善されないようなら、メールサービスをどこかに変更することを考えなくてはいけない。実際にネットでもそんな声がいっぱいだ。それにしても、どうして、ユーザーが望んでいることと真反対の改悪をするのか、見解を聞かせて欲しいものである。
このブログのランキングは?⇒
○姉妹ブログ
・時空の流離人
・本の宇宙
前のバージョンは、まあまあ使いやすかったのだが、新バージョンの使いにくさは、単に慣れてないと言うレベルをはるかに凌駕しているものだ。
まず、全体的に重い。一つのメールを開くのに時間がかかり、大量のメールを処理するような場合は、致命的である。使えば使うほどストレスが貯まっていく感じだ。不要なメールを削除しようとしても、チェックボックスにチェックを入れると、時々画面が無用に更新され、それでなくても、遅いレスポンスがますます遅くなる。
メールを読む画面も小さくなり、非常に読みづらい。おまけに、メールを開くたびに、新しいタブで開くものだから、あるところまで行くと、前のタブを閉じていかないと、新しいメールが開けなくなる。
また、セキュリティの方もいま一つのようだ。メールの振り分け機能はどうもバグがあるのではないかと思え、うまく設定できない。おかげで、自分宛のメールが1日程度、届かないままどこかに消え失せてしまったようだ。また、新仕様になったとたんに、海外からのスパムメールが来はじめたのは偶然だろうか。
gooメールの仕様変更に関わったものは、変更後のものを実際に自分で使ってみたことがあるのだろうか。実際に使っていたら、こんな使いづらいものは、リリースできないと思うのだが。
これは、私だけが思うことではない様で、ネットで少し検索してみれば、新仕様のgooメールに対する不満が溢れていることが分かる。こういった声は、耳に届いていないのだろうか。私も、何度か、意見をメールしたが、最初のメールからだいぶ経つのに、受付たことを自動返信しているようなメールしか帰ってきていない。
このまま、改善されないようなら、メールサービスをどこかに変更することを考えなくてはいけない。実際にネットでもそんな声がいっぱいだ。それにしても、どうして、ユーザーが望んでいることと真反対の改悪をするのか、見解を聞かせて欲しいものである。
このブログのランキングは?⇒

○姉妹ブログ
・時空の流離人
・本の宇宙
以前のはとても使いやすかったのに・・。
残念だけど、慣れてないというレベルではないですね。
どうにかならないのでしょうか;;
私も・・メールサービスをどこかに変更しようかと・・と検討中です。
ネットビジネスと言うのは、どれだけ多くの人とつながっているかというネットワークの外部性というものが、もっとも大切なのに、今回の改悪は、それが分かっているのだろうかと疑問に思います。
対策は簡単。元のバージョンに戻せばよいだけですので、英断を望みたいものです。
メールの文面を読む限り、
逆にどうして不便なメールシステムに固執するのか、と
理解に苦しんでしまいます。
データ移行の手間もあるとは思いますが、
ITツールなんて、所詮
「どうやったらラクを出来るか」
の一本で考えればいいんではないですか?
そりゃ、一口で言えばめんどくさいからですよ。もっと高尚な言葉で言えば、スイッチングコストを負担したくないだけです。
今回のgooの変更では皆さんと同様にかなり使いずらいと感じます。以前のgooは使い勝手がよくて好きだったけど、今はそうでない。ユーザーのことをもっと考えて仕様変更してくれぇといいたいです。
同人の話題の掲示板で「gooメールはもう使えないかなー」と言っていたので調べてみようとしてこちらにたどりつきました。
スパムが届くのは致命的ですね。最近は恐ろしいウィルスも出てきていることですし…。
自分もどこかいいフリーアドレスを探そうと思います。
今は忙しいので、落ち着いたら、色々探してみたいと思います。
メールを消そうとチェックすると勝手に開くので、海外からポルノやグロ画像入りのスパムメールが来たら消そうとするたびに開いてしまう形でした。
で、それをGooに言ったら「スパムメールや迷惑メールはこっちに言ってね」とメールを通報するサイトを教えてくれましたが、「来たこと」ではなく「勝手に開くこと」が問題であるということが伝わっていないようでした。
ここに限らず、どうも、ネット関係の事業者は、もうひとつ、対応に誠意がないように、いろいろなところで感じます。