マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

順番

2010-01-26 | Weblog
小さな祠の中にお地蔵さんがきちんと並んでいます。
背の順に。

私は小さいときから名簿順でも背の順でもほぼ真ん中でした。
注射の時でも前の人の様子を見ながら心構えが出来ました。
でも娘は名簿でも背の順でもたいてい一番、
たまに後ろからなんていうこともありますが、
小さいときは結構大変かも、と思いました。
でもいつも一番最後というのはもっと大変かもしれません。
先生にしても順番というのは悩ましい問題かも。

中学の時、模擬テストの結果が廊下に貼り出されましたが
上位の人の名だけだったので、出たらちょっと得意、
出なければ残念という程度のことでした。
でも進学予定の高校を見学に行った時
テストの結果が一番から、ずらーっと全員の名が出ていたのを見て
私はこの高校に行きたくない、と思いました。
幸い父の転勤で引っ越すことになり、のんびりした高校に行きました。

何事にもつきものの順位ですが、
わずかなことで、
意欲にも結び付くし、意欲を奪い取る場合もあります。
差別にも結び付きます。
大切なのはどんな順番も人格を決めつけるようなことがあってはならない、
ということ、なんて…  まじめ・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする