マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

ユリカモメ

2012-01-07 | Weblog
鴨川で冬に普通に見られる鳥ですが、
私が子供の頃はいませんでした。
1970年代に突然現れました。

けれども、古典文学に書かれている都鳥はミヤコドリではなく、
ユリカモメのことだろうと言われているそうです。
ユリカモメにもいろいろな事情があったのでしょう。
夜は毎日、滋賀県の琵琶湖まで帰って湖の上で寝るそうです。
そして夏はシベリアへ帰り営巣するそうです。
シベリアでは、ユリカモメは夏の鳥なわけです。
おもしろいなー。

夕方、鴨川から飛び立ち段々大きな群になり旋回しながら空高く舞い上がって
どんどん小さくなって、とうとうたくさんの点々になって消えていく様子は素晴らしくて、
ユリカモメがまた鴨川に来てくれてよかったなと思います。

ぷっくり丸い身体に細い足、
大抵同じ方向を向いて休んでいますが、
この時は近くに来てあっち向いたりこっちむいたり、
パンを撒きに来たオジサンかと思われたみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする