マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

サツキと蝶々

2019-05-27 | 自然
鮮やかな朱色のツツジがおわったあと、
次々とサツキが咲き続けています。
サツキの庭は人工的な感じがして、あまり興味ない・・・と思っていましたが、
新緑の中で美しいものだなと見直しました。
綺麗に刈り込んでないので、
花もそろっていないし、
枝が飛び出したりして凸凹していますが、
ほったらかしなのによく咲いてくれました。

まるで着物の絞りみたいです。


そのサツキに蝶々が盛んに蜜を吸いにやってきます。

ピンボケではありますが、そして顔が隠れていますが、
赤い模様もわかりませんが、
モンキアゲハ。
黒と白のコントラストがハッキリとしていて遠くからでもよく分かります。
(しっかりズームが出来るデジカメが欲しいな・・・)
大きくてとても美しい蝶です。
どう見ても紋白!なのに、
なぜ、紋黄アゲハ?


クロアゲハの写真も撮れました。



あでやかな姿だなー。
こちらはまるで、黒留め袖。

こんなに蝶々がくるなんて、サツキが好きになりました。

そしてたぶんクロアゲハの幼虫、

山椒の苗木にいたので、レモンの木に移したら叢に滑り落ちてしまいました。
ごめんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする