家に母を一人にできないので、
もう10数年、長時間の外出をしていません。
そのことを、さほどつらいとは思っていませんが、
行ったことのない所へのあこがれがいつもあります。
生協のカタログに、時々、各地の古くからの銘菓や漬物などがあるので、
たまに頼みます。
羊羹だったり、お煎餅だったり、それらの店をグーグルアースで検索して、
知らない町をネット上で旅するのを楽しんでいます。
先日は岩手の羊羹を購入しました。
とても美味しかったので早速グーグルで見てみると、
アイヌ語由来の地名も。
海からは遠く、北上川に沿った平野部です。
かつては鮭がたくさん上ってきた所かもしれません。
今の時期、どんな風が吹いているのでしょう。
どんな花が咲いているのでしょう。
岩手、北上川と言えば、啄木を思い浮かべますが、
今、その地にはどんな暮らしがあるのか、
羊羹を味わいながら思いを馳せます。
ごちそうさま!
もう10数年、長時間の外出をしていません。
そのことを、さほどつらいとは思っていませんが、
行ったことのない所へのあこがれがいつもあります。
生協のカタログに、時々、各地の古くからの銘菓や漬物などがあるので、
たまに頼みます。
羊羹だったり、お煎餅だったり、それらの店をグーグルアースで検索して、
知らない町をネット上で旅するのを楽しんでいます。
先日は岩手の羊羹を購入しました。
とても美味しかったので早速グーグルで見てみると、
アイヌ語由来の地名も。
海からは遠く、北上川に沿った平野部です。
かつては鮭がたくさん上ってきた所かもしれません。
今の時期、どんな風が吹いているのでしょう。
どんな花が咲いているのでしょう。
岩手、北上川と言えば、啄木を思い浮かべますが、
今、その地にはどんな暮らしがあるのか、
羊羹を味わいながら思いを馳せます。
ごちそうさま!