5月に、柏餅ではなく、「いばら餅」を作って食べる地方も多いようです。
九州や中国地方、和歌山県や、ここ三重県でも、
「いばら餅」がスーパーにも並んでいます。
「おさすり」と呼ぶ地域もあるようです。
我が家の庭にもサルトリイバラ(サンキライ)が自生しています。
引っ越ししてきて見つけてから、
この葉で「イバラ餅」が作れるな、と楽しみに思っていました。

サンキライの葉です。きれいな緑色!

餡をくるんだ餅を、葉で挟んで、
強火で15分くらいしっかり蒸します。
出来ました。これです。
食べる時、ふっとサンキライのいい香りがしました。
カシワの香りと似ています。

サンキライの葉を採る時に指を蜂に刺されました。
あっ、痛っ!と思った時はもう遅い・・・
ぶ~んと飛んで行ったのは、
スズメバチでもアシナガバチでもないようだったので、
ミツバチかな、痛みも大したことないし、
と甘く見ていたら、次の日、指が腫れあがり、
2日間安眠できないほど熱を持って痛痒かった!
今日はもう普通に指が曲げられるようになりました。
関節のしわも戻りました。
ポイズンリムーバーを買って来ておこうかな。
九州や中国地方、和歌山県や、ここ三重県でも、
「いばら餅」がスーパーにも並んでいます。
「おさすり」と呼ぶ地域もあるようです。
我が家の庭にもサルトリイバラ(サンキライ)が自生しています。
引っ越ししてきて見つけてから、
この葉で「イバラ餅」が作れるな、と楽しみに思っていました。

サンキライの葉です。きれいな緑色!

餡をくるんだ餅を、葉で挟んで、
強火で15分くらいしっかり蒸します。
出来ました。これです。
食べる時、ふっとサンキライのいい香りがしました。
カシワの香りと似ています。

サンキライの葉を採る時に指を蜂に刺されました。
あっ、痛っ!と思った時はもう遅い・・・
ぶ~んと飛んで行ったのは、
スズメバチでもアシナガバチでもないようだったので、
ミツバチかな、痛みも大したことないし、
と甘く見ていたら、次の日、指が腫れあがり、
2日間安眠できないほど熱を持って痛痒かった!
今日はもう普通に指が曲げられるようになりました。
関節のしわも戻りました。
ポイズンリムーバーを買って来ておこうかな。