マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

紅葉と橋と・・・

2024-11-28 | 

一日中雨が降った翌日、お天気になりましたが

方々に水溜まりも出来ていて、外仕事はできないので、

山の方へ紅葉を見に行こうということになり、

ポットに熱い紅茶を入れて、

以前から行きたかった波瀬(はぜ)方面へ車を向けて午後2時頃出発しました。

櫛田川の源流、奈良県との県境の方(西)へ向かって、どんどん遡ります。

川は蛇行し、道も蛇行しているので

たくさんの橋を眺め、たくさんの橋を渡りました。

真っ赤な橋、朱色の橋、錆びて茶色になった橋、黄色の橋、青い橋、緑色の橋、

↓ そして前から行きたかった「沈み橋(沈下橋、潜水橋)」に立ち寄ることが出来ました。

櫛田川には、同じような「沈み橋」が本もあるそうです。

かつては木と石でで作られていた沈み橋も現在はコンクリートでガッチリと作られています。

増水時には文字通り水の下に沈み、木切れや土砂などが引っ掛かることなくスムーズに流れ

その役目を果たすそうです。

↓ 道沿いの木々、すっかり葉を落とした木と、真っ赤に紅葉した木と、

↓ ここにも小さな橋が

川沿いの木々の紅葉が美しい

* 帰路、夕闇迫る中、車を走らせていると、道路わきで手を振るおじさんが!

車を止めて尋ねると、トラックのバッテリーが上がってしまったので、

この先の家の方まで乗せてほしい、とのことで、

その人を載せてほんの10分くらい言葉を交わしました。

その方の話によれば「・・・罠にテンがかかってな・・・

殺したくないので、山に放しに行ってきたんや・・・

そして車に戻ったら、エンジンがかからんのでな・・・」

「テン!珍しいですね」と私が言うと

「・・・かわいいよ!」と顔をほころばせて言うのです。

狩猟免許を持っているそうで、その辺りのことなど色々お聞きしたかったけれど、

あっという間に、ご自宅付近に到着し、丁寧にお礼を言って降りて行かれました。

 

往復約130キロのドライブでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする