しばらく前から洗濯機を回すと、
音がすごくて、
特に脱水の時は、ヘリコプターが近付いているような音と、
地震のような地響きで、おそろしい位になってきたので、
これはもう限界かも、と思い、
新しい洗濯機を買いました。
ごく普通の機能の、
今まで使っていたのと同じ6キロタイプで、
お買い得品。
前のと同じ6キロだけど、本体のサイズはだいぶ小さい。
長年使っていた洗濯機を調べてみたら、
1992年製、と書いてありました。
25年くらい前に購入したものだったのです。
洗濯機の寿命は、だいたい8年から10年だそうです。
よく頑張ってくれました。
写真の洗濯機が、1992年製のものです。
コースや工程がいろいろ変えられて、
当時としては最新型だったようです。
でも、中が黒くて、
黒っぽい靴下など見えにくく、よく取り忘れました。
今の洗濯機はほとんどみんな、中がステンレスで、
洗濯物がよく見えます。
子どもたちは小さな頃、
洗濯機は「センタッキー」だと思っていたそうです。
音がすごくて、
特に脱水の時は、ヘリコプターが近付いているような音と、
地震のような地響きで、おそろしい位になってきたので、
これはもう限界かも、と思い、
新しい洗濯機を買いました。
ごく普通の機能の、
今まで使っていたのと同じ6キロタイプで、
お買い得品。
前のと同じ6キロだけど、本体のサイズはだいぶ小さい。
長年使っていた洗濯機を調べてみたら、
1992年製、と書いてありました。
25年くらい前に購入したものだったのです。
洗濯機の寿命は、だいたい8年から10年だそうです。
よく頑張ってくれました。
写真の洗濯機が、1992年製のものです。
コースや工程がいろいろ変えられて、
当時としては最新型だったようです。
でも、中が黒くて、
黒っぽい靴下など見えにくく、よく取り忘れました。
今の洗濯機はほとんどみんな、中がステンレスで、
洗濯物がよく見えます。
子どもたちは小さな頃、
洗濯機は「センタッキー」だと思っていたそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます