ツルクサ
2023-08-01 | 自然
つる草が勢いを増して、
わが家の周りでも、陣取り合戦を繰り広げています。
一体何種類あるのでしょう。
ヤマノイモ、ヘクソカズラ、カラスウリ、サンキライ、
テイカカズラ、サネカズラ、スイカズラ、
アケビ、マルバルコウソウ、
フジ、ヤマフジ、アオツヅラフジ・・・
常緑のも、冬になると消えてしまうのも様々、
何年か前にガガイモを発見して、
スクナヒコナノミコトの舟!と私の中で、盛り上がりましたが、
何度か草刈りをしていたら、消えてしまいました。
根(球根)は残っていると思うのですが。
下の写真は、裏山の、向こう側、
自転車で散歩に行った時に撮りました。
誰がこんな風に食べる?のでしょう。
1枚採って、穴だらけの溶岩に挿してみました。
ツルクサは日に日に伸び茂り厄介ですね、ヘクソカズラは趣味で育てていたことがあります。
名前と違って花は可愛いし、晩秋には濃いオレンジ色の実を付け、長く刈り取って好みの乾燥花を付け「リース」を作っていました。
テイカカズラはヘンスに巻き付き、春先には良い香りが漂っています。
「スクナヒコナノミコトの舟」には恐れ入りました。
確かに葉の裏でガリガリ食していたのですよね、小さな虫が。
レース状にしたのは、グンバイ虫か?
最後の溶岩挿し作品、共に風化した味わいがあります。
コメントありがとうございます。
本当に暑いですね。
早くこの「暑さ」が過ぎ去ってほしい、
でも、時が過ぎるのは、もう少しゆっくりしてほしいと、心と体が分裂します!
ヘクソカズラの花も実も可愛いですね。
実になって乾燥すれば臭いもないので、私もリースに使います。
テイカカズラをフェンスに!
おしゃれですね。
↓ 去年「ガガイモ」と「スクナヒコナ」について書いた記事です。https://blog.goo.ne.jp/mariyanka23e/e/e6b5a46e8ad58d52af2dc1dd785817bf
お返事ありがとうございました。
ガガイモの記事に飛んで行ってきました。
私もガガイモは初見の植物です、
が、どこかで見たかもしれません。
神社詣りしていると「スクナヒコナ」を祀っている神社もあり、ガガイモに乗って常世へ渡っ帰って行ったなど、とても面白いですね。
古代からのロマンを感じ、信じちゃいたいです、今は。(うふっふ)