マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

しばし見とれる

2010-08-07 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシノナガキクイムシ

2010-08-03 | Weblog
大文字山周辺の山の赤い木々の正体は赤い実でも花でもなく、
カシノナガキクイムシにやられたナラなどの木々だそうです。
あまりに鮮やかなので枯れていると思わなかったけれど、
徐々に茶色っぽく、枯れ色っぽくなってきているように感じます。
吉田山にも赤い木々が目立つので今日は近くまで行ってみました。

すでに葉を落としてしまった大木もありました。

カシノナガキクイムシが寄生すると、
葉がとても赤くなるのが特長だそうです。
カシノナガキクイムシが幼虫を育てるために持ち込む菌類が原因で、
形成層が壊死して通水疎害を起こし枯れるそうです。

深泥池のコナラ林は大丈夫かなー
心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夕暮れ

2010-08-02 | Weblog
風がない、
雲が何層にもなっていて
空気が重たくて息苦しいほど、
暑い…
今夜も寝苦しそうだ、
夏は毎年毎年こんなもん、かもしれないけど、

涼やかな空気が恋しい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏に赤い木々

2010-08-02 | Weblog
大文字周辺の東山に赤くなった木々が点々と見えます。
赤い花が咲いているのか、赤い実がなっているのか、
それとも今頃紅葉する木なのか、
遠くから眺めているだけで本当のところなんなのかわかりません。
そしていつも気になるオブジェのようなアンテナ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする