先日松坂の岡寺の初午大祭に行って来ました。
初午?今まで意識したことなかった日です。
ネットで調べると、伏見稲荷との関連や、いなりずしを食べる日だとか、
厄除けの日だとか、馬との関連やいろいろなことが書いてありますが、
もともと農事の「節」の日だったようです。
松坂では19歳の娘が晴れ着を着て、
岡寺に厄払いをしに行く大切な日だそうです。
街の中心部のかなり広い範囲が車両禁止になっています。
広い道も路地も、昔ながらの露店が立ち並び、
子どもたちが本当に大勢、
友達と楽しそうにカステラや焼きイカをほおばりながら歩いています。
晴れ着姿の娘さんもちらほら。
縁起物の菓子が何種類かこの日のために作られて、あちこちに並んでいます。
大小の「ねじりおこし」と、ほかに饅頭などもありました。
でも、私がこのお祭りに行きたかったのは「猿はじき」が欲しかったからなのです。
今は初午の日以外でも松坂の幾つかの店で買うことができるようですが。
やはり、お祭りの日に買いたい。
竹で出来た伝統の玩具です。
竹のバネで小さな赤いサルをはじいて遊びます。かわいい!
「ねじりおこしは」黒糖味のものを購入。
(水色のはティッシュの箱、これで中サイズ)
これもおいしくて満足。
山車が出るわけでもなく、太鼓や笛の音もなく、
観光客は皆無、私たちくらいか?
と思える感じで、でも、
ほんわか和やかな気分になるお祭りでした。
初午?今まで意識したことなかった日です。
ネットで調べると、伏見稲荷との関連や、いなりずしを食べる日だとか、
厄除けの日だとか、馬との関連やいろいろなことが書いてありますが、
もともと農事の「節」の日だったようです。
松坂では19歳の娘が晴れ着を着て、
岡寺に厄払いをしに行く大切な日だそうです。
街の中心部のかなり広い範囲が車両禁止になっています。
広い道も路地も、昔ながらの露店が立ち並び、
子どもたちが本当に大勢、
友達と楽しそうにカステラや焼きイカをほおばりながら歩いています。
晴れ着姿の娘さんもちらほら。
縁起物の菓子が何種類かこの日のために作られて、あちこちに並んでいます。
大小の「ねじりおこし」と、ほかに饅頭などもありました。
でも、私がこのお祭りに行きたかったのは「猿はじき」が欲しかったからなのです。
今は初午の日以外でも松坂の幾つかの店で買うことができるようですが。
やはり、お祭りの日に買いたい。
竹で出来た伝統の玩具です。
竹のバネで小さな赤いサルをはじいて遊びます。かわいい!
「ねじりおこしは」黒糖味のものを購入。
(水色のはティッシュの箱、これで中サイズ)
これもおいしくて満足。
山車が出るわけでもなく、太鼓や笛の音もなく、
観光客は皆無、私たちくらいか?
と思える感じで、でも、
ほんわか和やかな気分になるお祭りでした。