goo blog サービス終了のお知らせ 

うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

♪鮭の甘酢あんかけ&かぼちゃのナムル♪

2021-07-06 23:42:06 | 


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




マーシャとの お散歩道に ひそやかに咲いてたムクゲの花。





青背の魚やかれいで作ることの多い甘酢あんかけ。

今日は生鮭の切り身で作りました。

野菜は玉ねぎとパプリカ、ピーマン。

どうしてもボリュームのでない切り身魚が、

野菜入りの甘酢あんで豪華になるのがお気に入りです。

レンジで完成♪かぼちゃのナムルを添えていただきました。

ごちそうさまでした。


穏やかな日常が一日も早く訪れますように。




7月6日のメニュー

・鮭の甘酢あんかけ
・かぼちゃのナムル
・えのきとわかめの酢のもの
・小松菜と厚揚げのみそ汁
・ごはん







かぼちゃのナムル


1.かぼちゃは大きいままラップをかけてレンジでさっと加熱し、種、ワタを取り、皮をむいて食べやすい大きさに切ります。

2.再びラップをかけ、レンジである程度やわらかくなるまで加熱し、あら熱を取ります。

3.白すりごま・ごま油(各適量)、塩(少々)を加えて混ぜます。









鮭の甘酢あんかけ


(4人分)
生鮭の切り身(4切れ)
A トマトケチャップ、しょうゆ、酢(各大さじ2) 砂糖(大さじ1ぐらい) 水(2/3カップ) 

B 片栗粉(大さじ1) 水(大さじ2)




1.生鮭の切り身は水気を拭き、塩・こしょう(各少々)し、小麦粉を薄くまぶします。フライパンに油を中火で熱し鮭の両面をこんがりと焼き、器に盛ります。

2.玉ねぎ(1個)、パプリカ(赤、黄各1/2個)、ピーマン(2個)を食べやすく切り、油で炒めて混ぜ合わせたAを加えます。

3.ひと煮立ちしたら火を弱め、Bを合わせた水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、しょうがのみじん切りを加え混ぜて1の鮭にかけます。














えのきとわかめの酢のもの


A すし酢(適量) しょうゆ(少々)



1.えのきは根元を切り、長さを半分に切ってほぐし、ラップをかけてレンジでしんなりさせます。

2.みりん(少々)はレンジで20秒ほど加熱して煮切りし、Aを加えて混ぜます。1のえのきの水けを絞り、わかめ、いりごまとともに加え、あえます。




小松菜と厚揚げのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように





 セミさん 鳴いてる~




暑くなりました。ご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。



ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ