うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

♪タラのフライ☆タルタルソース添え&ツナと長いものとろろグラタン♪

2021-09-20 23:42:53 | 


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ





気持ちいい秋晴れの朝、近くの浜辺へ。

海はやさしく光り、すっかり秋色。










海岸沿いにはメマツヨイグサが咲いてました。





ツナとしいたけのとろろグラタン。

とろろをホワイトソース代わりに使って、ヘルシー、手早い一品に。

具のツナとしいたけも、ますますおいしくなって、お気に入りレシピです。

北海道産の生タラは、からりと揚げ、いつもの簡単タルタルソースをたっぷり添えて。

出汁の風味にほっこり。

もやしとわかめのみそ汁を添えていただきました。

今日もごちそうさまでした。


明日も元気で穏やかに過ごせますように。




9月20日のメニュー

・タラのフライ☆タルタルソース添え
・ツナと長いものとろろグラタン
・焼き厚揚げのおろししょうががけ&ホタテの照り焼き
・もやしとわかめのみそ汁
・ごはん







ツナと長いものとろろグラタン


すりおろした長いもがソース代わり。もっちもち食感♪


材料(2人分)
長いも(200g) 生しいたけ(4個ぐらい) ツナ缶詰(70g入 1缶)

A オリーブ油orサラダ油(大さじ1) しょうゆ、塩、こしょう(各少々)




1.長いもは皮をむいてすりおろし、A、ツナを加えてよく混ぜます。




2.ツナが全体になじんだら、しいたけ(石づきを切り落とし、食べやすく切る)を加えて混ぜ合わせます。




3.耐熱容器に2を入れ、温めたオーブントースターに入れて、表面に薄い焼き色がつくまで12~13分ほど焼きます。









タラのフライ☆タルタルソース添え


家族みんなタラのフライが大好き^^










焼き厚揚げのおろししょうががけ&ホタテの照り焼き



焼き厚揚げのおろししょうががけ


☆厚揚げはペーパータオルで油を押さえ、厚みを半分に切ります。フライパンにごま油を熱し、両面をこんがりとカリッと焼き、ねぎ、おろししょうが、削り節を添え、しょうゆやめんつゆをかけていただいてます。




ホタテの照り焼き


☆ホタテ(ベビーホタテを使ってます)は水けを拭き、小麦粉を薄くまぶします。フライパンに油少々を熱し、ホタテの両面をじっくり焼いて火を通し、しょうゆ・酒・みりん・しょうが汁(各適量)を回しかけて煮からめます。




もやしとわかめのみそ汁









おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ビーグルちゃんがいる~








寒暖差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆手羽中のサクサクジューシーから揚げ&クリームシチュー☆

2021-09-19 23:54:18 | 鶏肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ





お散歩道にカラフルなノブドウ





今日はから揚げとクリームシチュー。家族のリクエスト。

鶏手羽中は骨のまわりにうまみがいっぱい!

最初は中温で中まで火を通し、仕上げに高温にして水分を飛ばしてカラッと仕上げます。

ちょっぴり足した豆板醤はそんなに辛さはなく、風味が活きて食欲をそそられる♪

クリームシチューも、とろ~りまったり。

今日もごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。




9月19日のメニュー

・手羽中のサクサクジューシーから揚げ
・クリームシチュー
・ブロッコリーとパプリカの白あえサラダ
・お米のブール







クリームシチュー


今日も冷蔵庫にあるもので♪


☆肉は豚薄切り肉を少しだけ。野菜と炒めてスープで煮、ほとんどスープがなくなったら小麦粉を振り入れてよくなじませ、牛乳を少しずつ注ぎながら弱火でとろみをつけ、塩、こしょうで味をととのえました。仕上げにチーズも少しだけプラスして。









手羽中のサクサクジューシーから揚げ


A 塩、こしょう(各少々)

B しょうゆ、酒(各適量) みりん、すりおろしニンニク、豆板醤(各少々) 




1.手羽中は骨に沿って包丁で切り込みを入れ、Aをふります。

2.続けてBを加え、よくもみ込み、30分ほどおきます(ビニール袋に入れてよくもみ、密閉すると味がさらにしみ込みやすい)。

3.2の水けをキッチンペーパーで拭き取り、片栗粉をまぶして中温に熱した揚げ油で揚げ、仕上げに高温にして、カラッと揚げます。














ブロッコリーとパプリカの白あえサラダ


豆腐をこした衣がなめらかで、さわやかな味わい。


A 白すりごま、マヨネーズ(各適量) 酢orレモン汁(少々) 塩、こしょう(各少々) 



1.豆腐(2~3人分 1/2丁 もめん豆腐や絹ごし豆腐など)は軽く水けをきり、こし器でこしてボウルに入れ、Aを混ぜます。

2.パプリカ、ゆでたブロッコリーを加えてあえます。








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ソラちゃ~ん! バイバ~イ




寒暖差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪今週の人気ごはん♪

2021-09-18 23:48:22 | 今週の人気ごはん


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




台風一過の今日は青空の広がるさわやかなお天気でした。

午後6時25分。吹く風は少しひんやり感じます。





いつも“うちごはんはマーシャもいっしょ♪”を見ていただいてありがとうございます。

読者の方々からのリクエストをいただいて、

土曜日は1週間で一番多くの方に見ていただいた献立を再度載せています。

今週は9月14日(火曜日)の、♪ジューシー ハンバーグ&パプリカの粒マスタードマリネ♪でした。

この日は強い風をともなった雨の降る日で、ちょっぴり肌寒さを感じました。

そんな日の晩ご飯は濃厚なデミグラスソースのハンバーグ。

オリーブ油で炒めたたっぷりの玉ねぎ、

牛乳で湿らせたパン粉は合いびき肉と合わせ、粘りが出るまで練り混ぜ小判形に。

オーブンレンジで焼いてる間にソースを作り、

ふんわりジューシーハンバーグにかけていただきました。


こうして日常を過ごし、おいしく食べられることに感謝して、

以前のような穏やかな日々が一日も早く訪れることをお祈りします。



9月14日 ジューシー ハンバーグ&パプリカの粒マスタードマリネ献立

・ハンバーグ
・パプリカの粒マスタードマリネ
・アスパラときのこのマジックソルト炒め
・コーンクリームスープ
・ごはん







パプリカの粒マスタードマリネ


焼いたパプリカはフルーツみたいに甘くてマリネにぴったり!


A オリーブ油、酢(各適量) 粒マスタード、塩(各少々)



1.パプリカは縦半分に切り、ヘタと種を除き、魚焼きグリルなどで皮に焦げ目がつくまで焼きます。

2.ラップで包んでしばらくおき、皮をむきます。食べやすく切り、混ぜ合わせたAに加えて混ぜ、しばらくおいて味をなじませます。









ハンバーグ


ケチャップ、ウスターソース、ワイン(or酒)、はちみつ(or砂糖)、しょうゆ、バターを煮立て、ハンバーグにかけていただきました。














アスパラときのこのマジックソルト炒め


☆アスパラ、きのこはオリーブ油で炒め、マジックソルトを少しだけふっていただきました。





コーンクリームスープ


☆市販のクリームコーンに牛乳、コーン、ゆでたにんじん、ブロッコリーを足して。













おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 どこかで虫くん 鳴いてる。。。








寒暖差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪


 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

☆豚キムチ炒飯&なすとカニカマのゆずこしょうあえ☆

2021-09-17 23:51:38 | 豚肉


ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




午後4時を過ぎた頃から雨、風ともに強まり、台風は福岡に上陸の予報が出ました。

慌てて冷蔵庫にあるもので晩ご飯の支度。

白菜キムチ漬けで炒飯を。

家族の好きな目玉焼きをのせたら、おいしそう^^

2本のなすは、カニカマとゆずこしょうあえに。

もずく酢はいつものように、たたき長いもとオクラを加えて1品に。

元気をなくしかけた長ねぎは軽く焼いて、お豆腐といっしょに中華風スープに。

キッチンに立ってる間に何度か停電したりと不安だったけど、

台風は私の住む街に上陸後、吹き返しの風もあまり残さないで過ぎ去り、ホッとしました。

台風の進路にあたる方はくれぐれもお気をつけください。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。



9月17日のメニュー

・豚キムチ炒飯
・なすとカニカマのゆずこしょうあえ
・もずく酢
・豆腐と焼き長ねぎの中華風スープ
・梨







なすとカニカマのゆずこしょうあえ


おつまみにも。


A 酢、砂糖、しょうゆ、ゆずこしょう(各少々)



1.なすは皮を縦に数カ所むき、水にくぐらせてラップをかけ、しんなりとするまでレンジでチン。

2.粗熱がとれたら食べやすく裂き、カニカマ(ボイルささみやちくわなどでも)とともにAに加えてあえます。









豚キムチ炒飯


☆豚薄切り肉orこま切れ肉をごま油で炒め、ニラ、白菜キムチ漬けを加えてさっと炒めます。温かいご飯を加えて強めの火で炒め合わせ、オイスターソース、こしょうで味を調えました。














もずく酢


☆長いもは皮をむいてビニール袋に入れ、めん棒などでたたき、ゆでたオクラとともに、もずく酢であえました。





豆腐と焼き長ねぎの中華風スープ


長ねぎは細かく切り込みを入れて食べやすく切り、ごま油で焼いて焼き目をつけ、甘みアップ。鶏ガラスープで煮、しょうゆ、こしょうを少しだけ加えました。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 雷さんも さわいでる。。。




寒暖差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

♪牛肉とごぼうのしぐれ煮&焼きまいたけのおろしあえ♪

2021-09-16 23:41:33 | 牛肉
 

ランキングに参加してます。応援お願いします♪

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ




牛肉とごぼうのしぐれ煮。

しょうががきいた和風の甘辛煮ものは、ごはんにぴったりでほっとする味。

素材は3つのお手軽レシピ。

さっと焼いて香りがアップ、焼きまいたけのおろしあえを副菜にいただきました。

ごちそうさまでした。

明日も元気で穏やかに過ごせますように。




9月16日のメニュー

・牛肉とごぼうのしぐれ煮
・焼きまいたけのおろしあえ
・水菜の和風サラダ
・かぼちゃといんげんのみそ汁
・ごはん







焼きまいたけのおろしあえ


A はちみつ(少々) 塩(ほんの少し)



1.まいたけはほぐし、Aを加えて混ぜます。

2.オーブントースターの天板にアルミホイルを敷き、1を広げて薄くこげめがつくまで焼きます。大根おろしとともに盛り、しょうゆorしょうゆ+みりんorめんつゆなどでいただいてます。









牛肉とごぼうのしぐれ煮


甘辛煮ものは、ふっくら温かなごはんにぴったり。


1.糸こんにゃく(突き出しこんにゃくを使ってます)は食べやすく切って塩少々をふってもみ、洗い、ひたひたの水とともに鍋に入れてさっとゆでます。ごぼうは洗い、薄めに切ります。牛薄切り肉や牛切り落とし肉は食べやすく切ります。

2.サラダ油orオリーブオイルで牛肉を炒め、ごぼう、こんにゃく、せん切りしょうが(少々)を加えてさっと炒め、酒をふります。

3.水をひたひたに注ぎ、みりん・砂糖(各適量)を加えてふたをしてしばらく煮ます。しょうゆ(適量)を加え、ごぼうがやわらかくなるまで煮、汁けがほとんどなくなるまで混ぜながら煮ます。














水菜の和風サラダ


A ぽん酢しょうゆ、ごま油、水(各同量) 



☆水菜、スライス玉ねぎは冷たい水に入れ、パリッとさせ、パプリカとともにAをかけていただきました。










かぼちゃといんげんのみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 また 夏が来たでしゅか? あつい~




寒暖差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。

穏やかな日常が一日も早く訪れますように。


ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪

 にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ