マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

【緊急企画】 はしご車L1に乗る

2017-01-30 01:08:00 | その他乗り物写真館
こんばんわ。

日付変わって昨日、防災大学校の中級編第4回目に行ってきました。
今回は災害時に役に立つロープの結び方の実践や、けが人・動けない人などを搬送する方法を学びました。
防災の手引きにはこれらの方法・解説が載っていますが、実践で体験することってなかなか機会がありませんから、こうした学習は必要だな、と改めて思いました。

それにしても、回を追うごとに女性の割合が高くなり、今回の参加者は大半が女性ばかりでした。しかも年齢層がかなり高く、実際に災害が起きた時に活躍して欲しい若手がいないのがちょっと厳しいなと思います。

これらの講習だけでも休憩なしの2時間があっという間に過ぎ、最後の1時間はスタンドパイプの実践使用とはしご車の搭乗体験でした。これは事前に告知されていなかったので、かなり驚いてしまいました。




ここでは度々登場していますが、蕨市消防本部のはしご車で、かつてトラコレシークレットのプロトタイプとして全国区になった?L1です。
蕨消防署にはこのはしご車と屈折式はしご車の2台がありますが、今回ははしご長の高さが30mあるL1の登場となりました。ワクワクです。




私は5番目だったかな。
敷地内で写真のような高さから乗り込み、はしごを上げながら同時に伸びてゆきますので、意外と早いです。
落下物の危険から守るため、車庫の中での待機となってしまい、上に登っていった方たちの姿は見えません。




ゴンドラには隊員の方1名と、それ以外には2人しか乗れません。全員が搭乗希望となったため、テンポ良く昇り降りまします。なので、モタモタしていると写真を撮るタイミングを逸してしまいます。
この写真もシャッターを押す時には既に昇り始めています。




スカイツリーが見えたというので目を凝らしてみたのですが、乱視なので全然わかりません。
それらしい方向でシャッターを切っておきましたが、拡大して「これかな?」と想像するくらいしか判別できませんでした。みんなどんな目をしているんだ?




こちらはやや西側に振って真ん中あたりが新宿方向だと思います。
肉眼ではビル群が見えた筈なんですが、広角で撮ったせいか写真では殆ど判りませんね。
風が殆どないためか、夕方の排ガスも相まってクリアではありませんでした。




眼下は国道17号線。
大体ビルの10階建ての高さぐらいのようです。




最上高で止まっていたのは1分弱くらいですかね。あっという間に終わりです。
もっとゆっくり景色を見たかった。時間があれば望遠で撮ったりできたんですけど、とにかくそんな余裕はありませんでした。
降り始めにはしご車本体を上から。写真では表現し難いパースペクティブです。




はしご車搭乗体験は終わり、残った時間でスタンドパイプの使用法説明です。
これは道路にある消火栓を透明化したもの。もちろん、実際に導水できます。




こちらがスタンドパイプのセット。
スタンドパイプ、ホース、消火栓を捻る道具などが一式セットされています。




各町会に1組ずつ配置される予定ですが、今年度は抽選に外れてしまいました。
今年度の災害訓練で説明を行いましたが、私は触れませんでしたが、今回の講習では全員がセッティングを実際に体験することができました。

この後、実際に放水を体験することもできました。
普通の訓練では水を出すことができないので、あくまでも形だけの説明しか行われないのですが、そこは設備の整っている消防署ですから、私ら素人でも実際にノズルを使って放水そのものも体験することができました。

災害時には消防車を待っている余裕などありませんから、我々町会自治が初期消火を担わざる得ない状況が十分に考えられます。
いくら道具があっても、使えるか使えないかでその後の被害の大きさが左右されることにもなりますので、実践の訓練が大切だとつくづく思います。

今回の訓練は非常に有意義であり、貴重な体験となりました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする