配給車「クモル145」が2021年度中に引退へ
コロナ感染者が案の定というか大発生になっています。
当たり前ですね。何でも国とか行政に責任を押し付けて言うことを聞かない人間がどれだけ多いかの証明です。「節度があって民度が高い日本人」は外国人の妄想です。
そんな中、やっとワクチン1回目を接種しました。
やはり世間一般の情報どおり、午前中に接種して夕方近くから腕にだるさを覚え、帰宅するころには痛みが出てきました。夜中から翌日の昼間にまでにピークを迎え、ズボンからハンカチを取り出すのがキツイくらいに。それでも夕方くらいには急激に筋肉痛が緩み始め、4日目には触っても痛みがなくなるくらいに回復しました。特に発熱もなく、仕事も休まずにクリアできホッとしています。来月の2回目はどうなるでしょうかね。
さて、表題のクモル145+クハ144がとうとう引退となるそうです。
同車は戦前型の配給車の代替として昭和55年頃から101系を種車とする改造により誕生した車両。
種車の101系は昭和33年くらいから誕生していますので、もう60歳を超えていることになります。昔は戦前型の車両が凄い長生きで驚いていたものですが、それを上回ることになりますので本当にすごいですね。
しかしこれはJR西日本のお話で、JR東日本では既に10年以上も前に消滅しています。
過去ログ『配給電車:クモル145+クル144』
京都鉄道博物館で展示も行われるそうですが、残念ながら行ける見込みもありません。
私鉄でも同類の形態の車両がまだ残っているかもしれませんし、厳密にいうとJR貨物でも配給車(貨車やコンテナ)は残っています。広義ではまだ「消滅」と言って良いのか微妙ですが、「国鉄型配給電車」としてはピリオドが打たれることになります。
関連リンクを貼っておきます。
個人的趣味で言えば、145系よりも旧型国電の方が趣きがあって好きでした。
旧型国電 クモル23・クモル24・クル29:配給電車
旧型国電:新前橋電車区配給電車
旧型国電:首都圏を走ったクモニ13
東武鉄道:クエ7001 凹型救援車
にほんブログ村
コロナ感染者が案の定というか大発生になっています。
当たり前ですね。何でも国とか行政に責任を押し付けて言うことを聞かない人間がどれだけ多いかの証明です。「節度があって民度が高い日本人」は外国人の妄想です。
そんな中、やっとワクチン1回目を接種しました。
やはり世間一般の情報どおり、午前中に接種して夕方近くから腕にだるさを覚え、帰宅するころには痛みが出てきました。夜中から翌日の昼間にまでにピークを迎え、ズボンからハンカチを取り出すのがキツイくらいに。それでも夕方くらいには急激に筋肉痛が緩み始め、4日目には触っても痛みがなくなるくらいに回復しました。特に発熱もなく、仕事も休まずにクリアできホッとしています。来月の2回目はどうなるでしょうかね。
さて、表題のクモル145+クハ144がとうとう引退となるそうです。
同車は戦前型の配給車の代替として昭和55年頃から101系を種車とする改造により誕生した車両。
種車の101系は昭和33年くらいから誕生していますので、もう60歳を超えていることになります。昔は戦前型の車両が凄い長生きで驚いていたものですが、それを上回ることになりますので本当にすごいですね。
しかしこれはJR西日本のお話で、JR東日本では既に10年以上も前に消滅しています。
過去ログ『配給電車:クモル145+クル144』
京都鉄道博物館で展示も行われるそうですが、残念ながら行ける見込みもありません。
私鉄でも同類の形態の車両がまだ残っているかもしれませんし、厳密にいうとJR貨物でも配給車(貨車やコンテナ)は残っています。広義ではまだ「消滅」と言って良いのか微妙ですが、「国鉄型配給電車」としてはピリオドが打たれることになります。
関連リンクを貼っておきます。
個人的趣味で言えば、145系よりも旧型国電の方が趣きがあって好きでした。
旧型国電 クモル23・クモル24・クル29:配給電車
旧型国電:新前橋電車区配給電車
旧型国電:首都圏を走ったクモニ13
東武鉄道:クエ7001 凹型救援車
にほんブログ村