マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

京王電鉄「準特急」三昧

2022-01-13 22:05:00 | 列車・車輌カタログ(私鉄)
こんばんわ!

昨年末、2022年3月のダイヤ改正について、鉄道各社から発表がありました。

首都圏では、やはり小田急VSEの定期運用からの撤退、それと正式には触れられていませんが、東武の350系最後の残党特急「きりふり」の廃止などが目玉でしょうか?
また、京王電鉄では特急と準特急が統合されて、「準特急」の種別が廃止されるというのもありました。

有料特急については何かしらのついでに撮影をしていますが、京王ではこれといった目玉がなかったのでわざわざ撮影に訪れることもなく、現場仕事時代もあまり利用していませんので、あまり記録が残っていません。ましてここ9年間はデスクワークのみなので、京王電鉄を利用することは非常に稀です。

しかし、今年に入り、突然の応援要請に応じることになり、しかも行先が多摩センターでした。娘が小さいときにはピューロランドにも2回ほど行きましたし、現場でも2度くらい行ったこと、通ったことがあります。我が家からは遠すぎるので、乗る気はありません。

3連休明け、寝坊の緊張感から寝付けず、寝不足のままいつもより2時間以上早く家を出ました。楽しみと言えば、乗換案内で必然的に誘導される「準特急」への乗車でした。駅撮りでも何でも良いから記録することはできる。これだけが楽しみでした。


※撮影は、令和4年1月11日です。



新宿駅にて

乗換案内では八王子行き準特急から調布で橋本行き準特急となっていた筈ですが、新宿へ着いたらどうも様子が違う。雨のせいか、上り列車のダイヤが少し乱れており、駅案内どおり確実な橋本行き「準特急」にそのまま乗り込むことにしました。



新宿駅にて 7000系 7772 「特急」八王子行き

3番線に7000系が入ってきました。数を減らしていると思っていたのですが、まだまだ結構見ることができましたね。



新宿駅にて 9000系 9753 「準特急」橋本行き

到着した上りは7000系が先頭だったのですが、折り返しの先頭を撮ろうと思ったら9000系でした。異形式混結があったんですね。でも、何両で分かれてたのが全く気が付きませんでした。とりあえず座らないとキツいので、早速乗り込みます。



京王多摩センター駅にて 7000系 7425 「準特急」橋本行き

京王多摩センターに到着。発車後部を撮ります。
カメラの撮影モードがおかしくて弄っていたらタイミングが間に合わなくなってしまいました。SSは1/40秒。良く撮れたものです。
画像を確認しましたら、8+2に分かれていたんですね。


そもそもですが、京王相模原線に準特急なんて走っていた記憶すらない。以前は急行か快速だったような気がする。調べましたら、2015年から設定されたようですね。ですから、以前、現場回りで乗った頃には準特急は無かったわけです。


そして9時間後、仕事が終わったので帰路につきます。



京王多摩センター駅にて 8000系 「準特急」新宿行き

帰りは順当にいくと急行に乗れたのですが、ここはあえて撮影を兼ねて準特急を待ちます。
今度は8000系。なんともムラなく記録することができました。
しかし、8000系って前頭部にナンバーが無いんですね。



新宿駅にて 8000系高尾山トレイン 「準特急」橋本行き

帰りも何とか座って移動することができ、やっと新宿へ到着。しかし、ここからが普段の帰り道の始まりですから、やはり遠く感じます。
超徐行で新宿駅に侵入すると、ホームの反対側に緑色の電車が・・・。何回か見た記憶はあったのですが、すれ違ってばかりなので記録したことはありませんでした。

電車から降りる頃には既に発車ベルがなっており、後部端に辿り着いた時にはドアは閉まり、シャッターを切ったときには動き出す寸前でした。

時間の関係で走行写真など撮る余裕はなく、こんな日に限って雨、しかも暗い。新宿駅は勿論地下。とにかく記録するには条件が悪すぎでした。しかし、形式違いが往きと帰りだけでこんなに撮れるとは予想しませんでしたね。しかも高尾山トレインも初めて。
疲れましたが、まず撮影に行く機会はないだろうと思っていた準特急が沢山記録出来て本当に良かったです。

実は、これ以外にもレアモノがありましたので、追ってご紹介させていただきます。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗れない鉄道に乗ってみた! 愛知・衣浦臨海鉄道

2022-01-09 18:56:00 | 写真無しの情報など
こんばんわ!

鉄道の動画はYOUTUBEを含めて殆ど見ることはないのですが、最近はtverにハマっていて、時間の空いた時に集中して見ることが多くなりました。

つい先程アクセスしましたら、いきなり表題の衣浦臨海鉄道の無料配信がアップされていたので、じっくり見てしまいました。
昭和の時代、SLの撮影で武豊線に出撃したことがありますが、特に臨海鉄道に興味もなかったので、路線名は知っていても具体的な場所は良く知りませんでした。

実態をあまり知ることのない臨海鉄道ですので、なかなか面白いです。白ホキは有名ですが、実物はなかなかカッコ良さそうですね。行く機会があれば良いですが。

番組リンク →  乗れない鉄道に乗ってみた! 愛知・衣浦臨海鉄道
※提供期間が過ぎるとリンクは切れてしまうと思いますのでお早めに!





平成21年5月23日 JR貨物 大宮車両所にて

唯一実物を見たことがあるKE65。同番組でも活躍していました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東バス:90周年ヘッドマーク

2022-01-08 22:30:00 | バスの写真館
こんばんわ。

1月2日に女房の実家へ挨拶回りに出掛けた時、環八から旧早稲田通りを通って下井草駅の西友へ向けて走っていたところ、ちらっと見えた関東バスになにやら「90」と表示された幕が取り付けられていることに気が付きました。
多分、90周年とかのマークなんだろうと想像していたところ、やはりそうっぽい。もう1台すれ違ったバスにも同じものが取り付けられていたのを確認したので、女房が買い物をしている時間にバスの写真を狙ってみました。

休日且つコロナ禍でもあるためか、従来に比較して本数が少ないようですが、下井草では荻窪駅行きと阿佐ヶ谷駅行きもあるので、何本か撮れるかな?


※撮影は、令和4年1月2日、下井草駅付近にて。



C2440 三菱エアロスター



C2461 三菱エアロスター

私が撮り始めようとしたときに限って時間通りにバスが来ず、お店の中と行ったり来たりしている間に撮り逃してしまったようで。撮れなくて諦めようとしたとき、駅にバスが停まっているのが見え、運良く撮れたのがこの2枚。いずれも荻窪行きの三菱ふそうバストラックの最新型エアロスターでした。
新宿では見たことが無い新顔でしたが、エアロスター特有の確認窓が健在で、直ぐに素性が判りました。

関東バスは、令和3年12月25日に90周年を迎えたそうで、殆どのバスにこのマスク様のヘッドマークを取り付けているようです。
途中にすれ違うバスも殆どが新型エアロスターばかりで、西工は1台しか見ませんでした。

新宿駅でも喫煙所から関東バス乗り場を見ることができますが、手前に京王バスと都バスの乗り場があるので関東バスの写真を撮るのは難しい。朝はギリで写真を撮る暇はないし、帰りは19時なので真っ暗。
新宿では西工96MCの残党やちょっと変わった顔の日野レインボーも居るようなので、余裕をもって出勤すれば種類を確保できるかも。ただ、昨日見たバスにはヘッドマークが掲出されていないものもあったので、もしかしたら全車掲示ではないのかもしれません。
ヘッドマークの掲出期間なども良く分かりません。

検索するとバスコレ3台セットばかり。3台で5720円・・・誰が買うかっ!


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西新宿 自動運転実験車

2022-01-06 22:41:00 | バスの写真館
当初の予想に反し、関東では結構な量の雪が積もりました。
我が家の辺りでも車の上は6cmくらい積もっており、20時くらいには既に晴れているものの路面の凍結も始まってバリバリになっています。明朝は少し早めに家を出ないと、駅までの徒歩には時間が掛かりそうです。


昨年末くらいから、新宿西側ではバスのネタが転がっています。

なんか白い日野ポンチョを見掛けるようになり、車体側面に「実験用車両」のステッカーが貼られているのが如何にも自動運転の実証事件であることを主張しています。


調べてみましたら、東京都が実験を始めたそうで、『西新宿 自動運転移動サービス実証実験』に情報がありました。



令和4年1月4日


令和4年1月5日

両方ともスマホで撮ったので画質が悪く、構図もダメダメで加工しています。

最初は側面しか見ていなかったのですが、前面には怪しいカメラの箱が取り付けられています。ここでモニタリングしているのでしょう。
運転手もちゃんと運転席に座っており、ハンドルに手を添えていますが、拡大して見ると、ハンドルを握っているというより、いつでも修正できるように添えているだけのように見えます。フツーに運転するよりかえって疲れそうですね。

モニター乗車も募集しているようなので、仕事が少ないときに時間休で逃げ出して乗るのも記念になるかも。1月25日までだそうです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新春大ショック】ブルトレの方向幕が・・・

2022-01-04 01:28:00 | マル鉄コレクション館
もう40年も前になるか、上野松坂屋で行われた鉄道部品の即売会で購入したブルトレと583系の方向幕が1本ずつあります。

このうち、数年前に発見して出しっぱなししていた方向幕が探し物の際にちょっと邪魔になったので巻き直しをしていたところ、半ばでポロポロとプラスティック片がこぼれてきました。
すると、あろうことか、「ゆうづる」の辺りが劣化によると思われる崩壊があり、バリバリに破けていました。
全体の重さもかなりあるので、慎重に巻き進めたものの、バリバリと音を立てながら見事に分裂してしまいました。

空気に触れている部分が劣化するのならまだ理解できますが、何故しっかり巻いてある途中がボロボロなのか、納得は行かず。でも、まるで悪夢を見ているかのようでした。

完品ならば今や数万円もの価値があるであろう方向幕が、ただのガラクタになりつつある状況を受け止められません。

写真もお見せできる状態ではないのですが、どんなものかざっとご紹介いたしますと・・・

昔のブルトレは殆ど網羅していますが、当時583系しか運用がなかった「明星」や「はくつる」も収録されています。一方で、「金星」や「きりしま」「月光」といったものはありません。
また、「あかつき」「明星」は、西鹿児島の行先もあります。

しかし、50・3ダイヤ改正で誕生している「安芸」「いなば」「紀伊」や「北星」「北陸」がないことから、・50・3ダイヤ改正の際に外されたものと推測できます。そう言えば、「つるぎ」も見当たらなかったかもしれません。

当時、安月給或いは、まだ高校生だったかもしれませんが、1本3000円くらいだった記憶があり、2本買ったのも今では信じられないくらい安く売っていたんですね。当時はただのゴミ、廃棄物程度だったのでしょう。

やはり金属でないものは劣化が進むようです。メチャクチャ長いのでパネル化も難しく、ただのゴミになってしまうのかと思うと悲しいです・・・

年明け早々、ショックな事件でした。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする