日々発見

日々新しい事に挑戦して・・・

2012年 ヨーロッパへの旅 3 ヘルシンキ (その3)

2012-10-09 23:30:16 | 2012年 ヨーロッパへの旅
9月1日の続き

フィンランドの首都でありながら、ヘルシンキの市内は割りに小さく、
主要な観光名所もほとんど歩いて回れるそうだ。


マーケット広場から見えるレンガ造りの建物はウスペンスキー寺院
北欧最大のロシア正教の教会で、ロシア人建築家によって
1866年に建てられたそうだが、装飾がすばらしく、荘厳。
丁度結婚式が始まる直前で、華やいだ雰囲気に包まれていた。






今までロシア正教会に入ったことはほとんどないが、
壁のテンペラ画でキリスト12使徒が描かれており、
きらびやかで、華やかな感じがした。



ヘルシンキのランドマーク的な存在のヘルシンキ大聖堂と、
3,000平方メートルの広さを誇る元老院広場。





この教会はルーテル派の本山で、
1852年に30年の月日を費やして完成したそうだ。



内部の装飾は、今まで各地で見てきた教会より、
むしろ質素・・・とは言えないが、
華美ではなく、現代的な感じがした。

そして、ここでも小雨の中で結婚式が行われていた。
(花嫁さん、きっと寒さで震えていたことだろう・・・)



さて、昨夜は空港から直接タクシーでホテルに入ったので、
中央駅まで視察(?)に出かけた。





国内だけでなく、国外からの列車も入り、空港からのシャトルバスや
市バスの終点にもなっているので、とても大きな駅だった。


あちこちの公園を歩いたり、ウインドウショッピングをしていたら、
3時ごろから雨がかなり降り出し、風もさらに強くなってきたので、
早々に切り上げ、部屋でのんびり過ごすことにした。


夕方、東京から飛んで来たアジさんと落ち合い、
昼間目星を付けておいたフィンランド料理のレストランへ
雨の中を出かけた。



アジさんは卒業してもう8~9年になる。
この旅行にも3度目の参加。

もう、一人でヨーロッパへ来ることは全く怖くないと言われた。



サーモンと野菜のスープ、ウェイターお薦めのイワシのフライや
マッシュポテトがとってもおいしかった。

小さく見えるが、スープ以外は皆でシェアーをしても、十分な大きさだった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする