『AI崩壊』
監督:入江悠
出演:大沢たかお,賀来賢人,広瀬アリス,岩田剛典,高嶋政宏,芦名星,
玉城ティナ,余貴美子,田牧そら,松嶋菜々子,三浦友和他
前述の『ロマンスドール』と本作の間の時期に
『前田建設ファンタジー営業部』を観たらしい。
「らしい」って、だって3週間前のことだもの、
鑑賞メモを見なけりゃ、観た順番なんてとっくに忘れています(笑)。
今年10月に切れるポイントを使いにかかっております。
6ポイント使って1本タダというやつ。
あと60本は無料鑑賞できるぐらい貯まっているから、せっせと使う。
まずはこれをTOHOシネマズ伊丹にて。
『22年目の告白 私が殺人犯です』(2017)の入江悠監督によるオリジナル作品。
原作がコミックだったり小説だったりすることが多いなか、
監督自身によるオリジナル脚本というだけで強く興味を惹かれます。
政府の認可が下りたのは、病床の妻・望(松嶋菜々子)が亡くなってから。
妻を救えなかった無念を拭えず、娘・心(田牧そら)を連れて日本を離れる。
それから10年後の2030年。
浩介が開発した医療AIは“のぞみ”と名付けられ、
日本国民の個人情報と健康を完全に管理し、国民の生活に欠かせないシステムに。
浩介に内閣総理大臣賞が贈られることになったと、
のぞみを管理するホープ社を経営する望の弟・西村悟(賀来賢人)から連絡が入る。
気乗りしない浩介だったが、心はひとりでも日本に行くと言う。
渋々帰国した浩介は英雄として迎えられる一方、
AIの出現ゆえに職を失った人々が抗議運動を繰り広げているのを目撃。
式典にも反対派が乱入し、警察庁のサイバー犯罪対策課の理事官・桜庭誠(岩田剛典)が場を収める。
そんな混乱のなか、突如としてのぞみが暴走を始め、
浩介がマルウェアを読み込ませた犯人と断定され、逮捕される。
心がホーム社ののぞみのサーバルームから出られなくなっていることを知った浩介は、
警察の隙をついて逃亡を図るのだが……。
中山七里の『スタート!』を読んだ直後だったため、
おおっ、これも「製作委員会方式」の映画やんか、
あちこちからやんややんやと口出しされてんなと思って観ていました。
それはそれで大変なのでしょうが、でも映画を作るにはお金が要りますしねぇ。
まぁこんなふうに面白いエンタメ作品ができたならよかったかと。
岩田くんが悪役を務めた作品って、今までにあるんですか。
これがまた憎たらしいことこのうえなくて(笑)。
逆にオイシイ役だったのが三浦友和。
なんでもかんでも画面に向かっておこなう「捜査」に腹を立てるベテラン刑事役で、
コンビを組むことになった広瀬アリスを連れて飛び出しちゃう。
このコンビがすごくよくて、ふたりを主演にシリーズ化できそうなぐらいでした。
わかりやすい作品で、万人が楽しめるのこそ製作委員会方式作品。
悪役は最後にきっちり制裁を加えられていい気味です。
あーだこーだ口出しされてできあがった作品は、
あーだこーだツッコミ入れずに観るのがいいでしょうね。面白かった。
「AIに人を幸せにできるか」イコール「親に子どもを幸せにできるか」だ、
という最後の台詞にはかなり違和感をおぼえました。イコールか?