きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

鮪のヅケ・和辛子

2008-11-02 | 肴・魚


鮪のヅケ.......辛子醤油.......。

半分こおった「鮪」を棒状に切って.......
サッと表面だけ湯引きし、氷水に晒す.....水気を拭く........。

粉の和辛子を練って、醤油・日本酒に溶き、鮪をヅケにする......
冷蔵庫で休ませてる間に......薬味の用意.........。



大根は「カツラ剥き」にしてから、丸めて細切り.........。

とは言っても....本式の「ツマ」のように薄く削がなくてOK......
ガンガン「厚く」カツラ剥きにして、丸めて千切り.....それでいい。

これでも.....輪切りにして切った千六本や、繊維にそった千切りとは.....
ぜんぜん違う歯ごたえ........美味しい...........

軽く塩をして放置.....水気を絞って盛り付ける.......。

他、青葱........根の部分は微塵にして「大根」のほうに混ぜる.......。


鮪をカットして盛りつけ、漬け汁を回しかける.......
薬味・辛子を添えて..........

半凍りが丁度よく溶けて.......冷たくて美味しい..........。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の甘辛煮

2008-11-02 | 肴・野菜


表面だけ甘辛く、中は白いまま.......。




薄味で、ジックリ煮含めるのも美味しいですが.........
短時間で、濃いめの味を「煮からめる」ってのも....捨てがたい.......

素材そのものの....味が生きてるように思う..............。


こんな場合は........出汁を奮発する.......
削りたての鰹節・利尻の昆布で、濃い出汁をとり........
きび砂糖・日本酒・味醂・醤油......隠し味は梅酢.............

中火でいっきに煮る.......

最後は、芋だけとりだして煮汁を煮詰めて、かけまわす.......

熱々を頬張る.....んん~っ文句なく旨いっ......。

........焼酎グビグビ........。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々どんぶり

2008-11-02 | ゴハン・パン・メン


今日「も」買い物へもいかず......自堕落主婦........。

冷蔵庫の残りもので「どんぶり」を作る........

豚肉・椎茸・エリンギ・青葱・フライドチキン・卵.......
炒めて日本酒.....味醂とお醤油......。

紅生姜と白ゴマを散らして.....熱いおつゆと......。

美味しかった(笑)............。



昔.....故郷の中華屋?さんに、「中華ちらし」と言うドンブリ物があった。
木耳とか豚肉とか卵とか....ポロポロに炒め合わせた具が、ご飯にのっかってて
紅生姜が散らしてあった.....たぶん、かき油とかネギ・生姜などを使った
当たり前だけど、中華風の味つけで......美味しかったなぁ........。

でも....................

美味しかったって記憶は、確かにあるんだけど.......
「味」がボンヤリとしか思い出せない(笑)..........なので再現できない。

当時は10代の子供だったから、再現してみるなんて芸当はできず......
思い出すたびに悔やまれてならない........。


追伸.........

上記をアップをしてから、ふと【中華ちらし】で検索してみました.....
すごい数が......しかも帯広の「御当地メニュー」と知りました(笑).......

・・・「なるほど十勝」の記事・・・

発祥は古い割烹の「賄い飯」らしく、そこの板前さん達が独立して.....
それぞれの味で発展していったとか...アタシが食べたのは、この記事に
載っているものとは、ちょっと違うみたい.......どっちかって~と....
今日の「色々どんぶり」に、見た目は似てたと思う.......。

ビックリしたけど、帯広のコンビニにも売ってるらしい.......。

帯広って「食いしん坊」です.......十勝民と言うか.......
狭い街の中に、驚くほどバラエティー豊かに、色々な飲食店がある......
閑散とした田舎に拘りの店....なんてのも多い.......

味のレベルも高いと思う........。

都会に暮らすようになって、た~っくさん店が立ち並んでるから......
最初は期待したけど、よく観察したら中身はお粗末でガッカリした......。

そりゃ美味しい店だって、沢山あるだろうけど........
そういう店って、ごく1部......しかも同じ町内にあるとは限らない.....。

電車で時間かけて出かけていく.....あぁぁ~面倒くさい、家ごはんでイイヤ。

うちが住居に選ぶ土地は、繁華街や観光地ではなく、普通の住宅エリア.......
そういう場所では、みな似たような店ばかり........

ものすごく不味い店なんてのも、平気で存在するから.....
危なくて【初めて】の店はドキドキだ.....

そういう心配って、すくなくとも十勝では経験した事がない......
......(ふるさと自慢).......(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする