金柑を....白ワインとキビ砂糖と少量の塩で煮た..............。
いつもコメント下さる「もずサン」から............
お正月に御実家で摘んできた、貴重な「金柑と檸檬」を頂きました.......。

金柑も檸檬も.....青い葉っぱがついている.....................
北国女には....驚喜するような眺め..........すごいなぁ。
無駄にしちゃ地獄に落ちるとばかりに(笑).......................
まずは「金柑」を煮る..........................。
去年つくった「おれんじコンフィ」みたいにしたいな~と............
透き通ったジェリー状にしたいなぁ~と............................。
そうイメージを固めて.........作業にとりかかる.....。
洗浄して......塩で揉み洗浄...................
タップリの湯で下茹でして......水に晒す.............................

半分にカットして、種を除く.......................

白ワイン・きび砂糖・塩で煮る............まず30分程度...........
火を止めて冷ます..........ここで滲みる...................。
しばらくして.....また砂糖を追加して10分煮て火を止める.......。
水分は金柑のと、グラス1杯のワインだけ...........................。

大きなオレンジと違い...................
あっというまに、皮も実も「透き通った」コンフィが出来る...........。
ひとくち摘まんだオット.....「うまいっ」と言った............。
ありがとう....もずサン、御馳でした.............................。