きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

セロリベーコン

2009-01-21 | 肴・野菜


「カリカリになるベーコン」をじっくり炒めて...........
カリッとなって脂がでっきったら.....セロリ.....塩・コショウ......。

奥は......「蓮根のゆかりマヨネーズ」...............

スライスして茹でた蓮根....お弁当用に「ゆかり」で和えて保存......
酒の肴には....マヨネーズをプラスする.....シャリシャリ........。


今夜のオットは送別会で......古女房は独り酒......................。



んん~、昨日から食がすすまない......................
軽く体調不良なところに、心配事が増え、あんど寝不足...............

味覚が完全に「バカ」になってるし、胃の調子もおかしい.............

それでも「お酒」は呑んでるんだから、我ながら呆れる..........。

空きっ腹の「お酒」は、ますます胃壁を荒れさせるから.......
なんとか「おつまみ」を食べようと作るが......すすまない...............

けっきょく..........

・・・梅おかか・・・


梅干に.....醤油とおかか..........あ~うめぇ..........

体調不良になると「味覚」が途端に「鈍く」なるタチなので.........
身体には良くないケド、強烈に「塩辛いもの」とか「甘いもの」とか......
そういうものしか受付なくなる.......困ったもんだ..............。

梅おかか....を食べていると、記憶もボヤケてる子供の頃の想い出が......

あの頃.....爆発的に家庭で「味の○」が流行ったらしく...........
なんにでも「ふりかけて」食べるのが日常化していた.........。

こ~いうのってエスカレートするもんで................
どんどん「量」がふえ.....終いには真っ白にふりかけていた.......。

白菜の漬けもの、胡瓜のつけもの、沢庵.....................

当時は「お茶請け」に、漬物が登場するのも普通で..................
今から考えると甚だモッタイナイ話だが、自慢の自家製漬物に.........
真っ白にふりかけて.....お客にすすめ、またすすめられていた.............。

そんなことを横目で見ていた「がきんちょ」のアタシには.........
密かな楽しみがあった.......梅干に醤油をかけ、味の○.........
食べ盛りのアタシは.....「おやつ」(笑)に御飯を何杯と.............。

変な子供で.....お菓子より、こんな「おやつ」が美味しかった。

梅干と言っても、当時はまだ、母は自家製を漬けておらず............
あの「真っ赤」な梅漬け.....梅干しモドキだったが.......。

しかし......嫌な噂が流布し...あっと言うまに「味の○」が食卓から消えた。

しばらく恋しかったな....あの添加物まみれの梅漬け(笑).............。

この「梅おかか」を食べるたび.....幼き頃の想い出が蘇る.......うめぇ。

小さな焼き海苔に、ごはんを1口のっけて、この梅おかかを少し乗せ......
まるめて口に放り込む時の至福.......日本人で良かったと思う.......。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ハムくりーむディップ

2009-01-21 | チーズ・乳製品

柔らかくした「クリームチーズ」に............

細かくカットした「生ハム」............

あとは、牛乳で適度に緩め....................
ミックス胡椒をガリガリ..........おわり.................。

ラディッシュやセロリに添えて.....................。


フープロを使って、完全に「ペースト状」にしたり.............
レモン汁・ケイパー・辛子....などなど......アレンジすると豪華.......。

でも、今回は簡単に...............。

クリームチーズの粘りがあるので..........
細かく切った「だけ」の生ハムも、うまく絡まって美味しかった.......。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする