きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

トマトシチューごはん

2009-01-20 | 汁・シチュー・スープ


今日は....ちょっと取り込んでまして.................
落ちついて料理できる状態じゃないけど.....................

オットの「風邪」も気になる.......................
ちゃんと食べさせて「あっため」ないとイケナイし..........

それでガガ~ッと.....【鶏と根菜類のトマトシチュー】..........
でも、何時もより「つくり」はガサツです..........
しかし........奇跡的に美味しく仕上がった.................。


本来は「鶏ブツ」を使った根菜シチュー......なのですが...............

今夜は急いだ....つ~か調理に手間をかける「精神的」余裕がなかった....。



まず...大蒜を1粒いれて、「大鍋」に湯をわかす....................

鶏もも.....カットして、玉葱と一緒に焼きつける.............
小麦粉をふって炒める.......そこに、鍋の湯をオタマに2杯............
鍋底をこそげて..........残さず「大鍋」に移す..........

コンソメキューブ1個.....................

牛蒡・人参・蓮根.....適当にカットしたのをドボン..............

湯むきしたトマト・トマトピュレー・塩・胡椒・月桂樹・オレガノ......

セロリの葉..................
これは2~30分後に取り出すので、束のまま入れる.............。

しばらく煮てから味見をして..........................

隠し味に.......醤油・ケチャップ.......すこし..............
そんで、タバスコ・塩.............で調節................

最終的に.......「かぶ」を入れて、火が通ったら出来上がり..........。


今夜は........風邪ひきオットに合せて.............

まずはトロミをつけた、そして「バターライス」を添えた...............
パセリとミックス胡椒をふって.........................。

普段の「酒の肴」のシチューは、もっと「サッパリ作り」なのですが........
そのぶん、調理には気を使ってる.......................
シンプルなようで、時間も手間もかけてます...................。

余裕のない今宵は......................

寒さ対策・風邪対策を考えて、それに合うように.........
短時間でも美味しくなるように....................
そして、あるもんで知恵.....となりました....................。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライド里芋

2009-01-20 | 肴・野菜


皮つきのまま蒸してある「里芋」........

そのまま縦にカットして、香ばしく揚げる......岩塩...........。

この皮部分が、香ばしくてサイコ~♪

出始めの「里芋の小芋」を丸ごと揚げると、もっとサイコ~。

お精進に近い.....滋味深い味が、堪能できます..........................。


サトイモは.....丁寧にタワシで擦り洗いして...................
蒸し器で多めに蒸す........光熱費の節約もこめて....................。

【皮ごと蒸す】って所がポイントで..................
剥いて調理したサトイモとは、ぜんぜん風味が違ってきます..........。

それに...冷蔵保存する場合、乾燥しずらいので気分がラクチン..........
ゴロンゴロン「蒸した皮つきサトイモ」を冷蔵庫に入れといて........
用途に合せて気軽に消化............。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする