きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ダブルベリー

2009-01-25 | 甘いもの


【ブルーベリー】と【ストロベリー】の.....ソース。



いつもの「ヨーグルト用」の............
なので、白ワインと少しのキビ砂糖............

ジャムのように甘くは、煮てません...........
ほんの少し、甘みを補足した程度.......自然の甘さ........。



サッと煮ただけ......5~6分くらいでしょうか..........
ブルーベリーの色素が助けてくれて..................
ストロベリーが、さらに真っ赤に染まる.............。


果物は「生食」が一番でしょうが..........
軽く煮ると、たくさん食べられるし...............

苦手なアタシでも、なんとなく手が伸びる...............


・・・パンにのっけて・・・


・・・ヨーグルトと・・・


・・・氷水でわって・・・



オットの「朝ヨーグルト」用でもあるけれど...........
半分は自分のため....................

こ~でもしないと.......................
ぜんぜん果物を食べようとしない悪い女(笑)........

色が綺麗だと、もっと「手」が伸びる..........
だから、つい「きれいな色」に煮ようとする..............

皮を利用して、桃色に煮た林檎とか桃とか...........
なんとか「色づけ」しようと懸命になる(笑).................。




今回も......ダブルな色で満足.......美味しかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城のムール貝

2009-01-25 | 肴・魚


宮城県産のムール貝..........
はじめて買ってみました..............。

貝の処理も、調理するのも初体験.................
おっかなびっくりでしたが(笑)......................

出汁は濃厚で、クセは軽く............
おまけに「食べごたえ」のある身で............

非常に美味しいと言うことが解った........収穫.....................。

冷凍品?てものしか食べたことが無かったので......
味気のない印象しかなかったけど............

当然ながら「生」は別物.........いいもんめっけ........。


拵えてみたい「ムール貝料理」は色々とあれど................
本体の味見(笑)をしたかったので、今回はシンプルに............

・・・ワイン蒸し・・・


ワインをふりかけて蒸したダケ......パセリ・レモン.........

鮮度のせいか........塩気がけっこうあって................
蒸し汁に醤油を垂らして煮詰めたもの....を回しかけたら......
「余計なこと」だった.......塩辛くなった........。


ムール貝には独特の「ヒゲ」のような気管があって..............
それが貝の外にまで出ている.......引っ張ると千切れるケド..........

それでは不十分で、蒸すか茹でるかしたあと................
身についている部分「から」、丁寧にとらないと..............
そこに「貝殻の欠片」なんかが残ってて、ジャリッとして不愉快.......。

ちなみに...このヒゲを残しておくと、数日は生きてるそうです.......。


お魚屋さんで処理してるのか、そういうものなのか........
よく解らないけど、砂だしは不要でした.............

安価だし食べごたえもあるし.......調理しやすい..............
ムール貝があると、貝料理も楽しくなりそうだな.........。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする