きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

バター韮醤油のハンバーグ

2013-02-26 | 焼きもの
【韮醤油】とは、「ニラ」を「薄口しょうゆ」に漬けこんだものです
それに【無塩バター】を足して、ハンバーグのソースに仕立てました

切ると肉汁が流れだし、とても美味しく焼けた
ソースの味も上手くいき、すごく褒められた♪



・・・【ハンバーグ】・・・

◆炒め玉葱(冷ましておく)
◆ぼろぼろ高野豆腐(熱湯で戻しボロボロにする)
◆セロリソルト・ナツメグ
◆塩・コショウ
◆卵(1個)

 ・混ぜ合わせる(※つなぎ)

◆あいびき肉(国産)
◆豚ばら肉(国産・みじん切り)

 ・肉は冷凍庫へいれ、半凍りの状態にし
 ・豚バラは半凍りで、みじん切りにする

 ・冷たい「半凍り」の挽肉に「つなぎ」を混ぜる
 ・冷たいのを我慢して、【急いで】練りあわせる
 ・白っぽくモッタリしたら、表面にラップを貼りつけ
 ・急いで冷蔵庫へ入れ冷やす(冷たい状態を保つ)

 ・焼く直前に冷蔵庫から出し、形を整え焼く

 ・まず強めの火加減で、両面を焼き固めてから
 ・蓋をし火を弱める(あまり弱くすると煮ることになるので注意)

 ・焼き加減は「9分」、ちょっと赤っぽい汁がでる加減でOK
 ・お皿に移しホイルをかけ、冷めないようにする


フライパンの火は消していない..................................


・・・【バター韮醤油ソース】・・・

 ・フライパンに残った「脂」を、半分くらい捨てる

◆酒

 ・かなりたっぷり注ぎ入れ、底をこそげ

◆韮醤油

 ・ガガ~ッと煮つめる

◆無塩バター

 ・溶かしこみ、塊が残ってるうちに火を止める
 ・フツフツ煮つめると風味が落ちる

◆コショウ

 ・ハンバーグにたっぷりかける
 ・必ず味見して、かけるソースの分量を決めること


・・・【つけあわせ】・・・

◆千切り人参の塩和え(薄塩)
◆ゆでブロッコリー(かため)


う~ん、肉汁もソースも上手くいった、気分がいい♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さっぱり食べたい場合はバターを使わず、「酒と韮醤油」でソースを煮たて
ハンバーグにかけて、「大根おろし」をのっけてレモンを添える..............







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫玉葱の梅じそ漬け

2013-02-26 | もつもの

うちのは「※赤じその砂糖漬け」を利用してますが
【レモン汁とグラニュー糖と塩】でも、美味しいです

◆紫たまねぎ

 ・千切りにして茹でる
 ・水に晒して、絞る

赤じその砂糖漬け

 ・玉葱にまぶす
 ・ちょっとだけ梅酢も

しばらく置くと発色し漬かる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


生で拵えるより臭わないので

下記事のお弁当の中にも入っています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からあげ弁当

2013-02-26 | お弁当箱
昨日の「親子どん」の鶏肉の残りを、展開した

◆鶏肉の味つけ(うすくち醤油・酒など)

 ・ほんの少し「こいくち醤油」を足して保存
 ・片栗粉をギュッと握るようにつけて、揚げる

..................................................


◆ごはん・小梅干し・ふりかけ2種

◆からあげ
◆だし巻き玉子(塩)
◆いんげんの胡麻よごし(うすくち醤油・金ごま)

◆金時豆(自家製の冷凍)
◆紫たまねぎの梅じそ漬け
◆胡瓜とパプリカの白醤油漬け

◆みかん


※いんげんは茹でて冷蔵してあったもの(パリパリ固め)
 朝、軽く乾煎りしてから和える

※ふりかけは、のりたまとビビンバ味




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする