きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

いちご砂糖漬け

2013-05-11 | 甘いもの
ただ単純に、「苺の砂糖まぶし」............
保存食じゃありません、数日で食べきるものです

◆小粒の苺
◆グラニュー糖

 ・好きなだけ塗し、ときどき混ぜながら常温に置く

 ・砂糖は意外と溶け難いので、【木ベラか手】で優しく混ぜる
 ・「混ぜ」は砂糖が溶けるまで、何度か繰り返す

 ・少なくとも「一晩」は常温におく

 ・砂糖が溶けて「苺」がクッタリしたら「冷蔵庫」へ移す

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


トップ画像は「2~3時間後」の様子、明朝にはもっと「汁」が上がってると思う

漬け時間が短いと、芯まで甘味が浸みなくて美味しくないし
かといって何時までも漬けとくと、苺の色が褪せベトリとなって不味くなる

頃合いをみて、食べきるか、分離させて保存すること


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そのまま汁ごと食べたり、ヨーグルトやパンケーキにかけたり

今回は食べきるけど、いつもは「汁」と「苺」に分けて冷凍し
のちのち、とくに「炎暑」のときに大活躍しています


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////



引っ越しを控えているので、保存食の素材としての「苺」は諦めていたけれど
オットが毎朝ヨーグルトと共に食べたがるので、早春から切らしたことがなかった「苺」

なので

アタシの好きな「こつぶ苺」があったから、オット用に2P買ってきたというのに
今は「缶詰めの朝からフルーツ」で食べたいから、「いらん」と言うのだ

ひ~

だもんで、ほっとくと傷むし味落ちするから「砂糖漬け」しといた

い~も~ん、自分で食べるも~ん

色も香りも癒されたし

損はしてない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰯の梅煮

2013-05-11 | 煮もの

梅干しをいれた「鰯の煮つけ」だけど.................
うちのは「自家製の梅干し」を使っているから、1粒だけ

とても美味しく煮えた


すこし前に、とびっきり新鮮な鰯だったので買って
塩焼きにして食べたのだけど、数尾ほど残ってしまった

本当なら、下処理して冷凍するんだけど
その日は不調で、内臓もとらず「そのまんま」冷凍してしまう

それで、たぶん不味くなってるだろ~な~と
覚悟して解凍したら、あら~ってなくらいビンビン新鮮で

それじゃ~ってんで

半凍りのうちに内臓処理して血合いを洗い
牛蒡と梅干しと一緒に甘っ辛く煮つけてみた

美味でした


◆酒・味の母・きび砂糖・醤油
◆うめぼし・生姜スライス
◆日高昆布

 ・ガ~ッと煮たて

◆鰯(下処理したもの)

 ・ガ~ッと煮て

◆牛蒡

 ・一緒に煮て

◆ごま油

 ・脂のない鰯だったから補足

 ・煮汁をまわしかけつつ煮る
 ・煮汁がトロンとしたら完成



「生」まんまじゃなく、甘塩とはいえ「塩漬け」してから冷凍したので
それで「味落ち」しなかったのかな、もともとがピッチピチだったのもあるけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きたらこ

2013-05-11 | 焼きもの

熱々の「焼きたらこ」でイッパイ

いつもは「おかず」で、が多いけど
たまには酒肴で焼きたてを...........


先日、めずらしく北海道流の「たらこ」が
普通にスーパーで、それも安価で売っていた

北海道流というのは、甘塩で「生っぽい」感じのって意味

こちらのはなぜか、それが例え北海道のメーカーのものであっても
しっかりと味つけがされ、ナマモノというより加工品の類いで

北海道のが「なま雲丹」なら、こちらのは「練り雲丹」みたいな感じかな

鮮度のいいのを食べたいと思ったら、北海道からお取り寄せするか
専門店で「お高級品」を買うしかなく....................

いつしか、諦めることにも慣れてしまい
たま~に「お取り寄せ」するくらいで、我慢している


今回も「どうせ・・・」と思って買ってみたら、北海道の味だったのだ

おいしいぞぉ

そんなことでアタシは「生食」が好きだけど、オットは「焼きたらこ」が好き
北海道流は「うす味」だから、焼いても塩っぱくなくプチプチしてて美味しい

熱いとこ「ほらっ」と供したら喜んでた、そして呑みすぎていた(笑)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





夕方になって、雨脚はどんどん激しくなっている

サクサクッと引っ越しの見積もりをしてもらって
サラ~ッと一通りの説明もしてもらい、アッサリと終了す

前回と同じ業者をつかうけど、6年ぶりなせいかサービスが向上してた気がする
どんどん「至れり尽くせり化」してるな~と思いながら、オットと説明を聞いていた

梅干しと手前味噌の運搬が心配だったけど、無事にOKだった
基本は「食物」ってダメらしいんだけど、2時間だし保存食だし

なんでも京都に「漬物壺50個」運んだばっかりとか、言ってた
押し入れぜんぶ「お漬物」だったらしい、わかるわ~と思って嬉しくなった


さぁ~て、月曜から荷造り開始だっ、ひっさしぶりだのぉ

時間があるからノンビリいこう、焦らずいこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝・てぬきめし

2013-05-11 | 朝ごはん・昼ごはん

オットの~、すんごい「てぬき」な朝餉ぇ~

雨降りで薄暗く「遅い朝」、ネボケマナコで起きてきたら
「おはよう」じゃなく「あ~はらへった」って言われた

ウンザリしちゃって、こっちはまだ「お水」も飲んでないのに
そう思ったから正直にイヤな顔をしたら、逆ギレされた

あ~あ~なんで休日の朝イチから、叱られなきゃならんのですかぁ~だ
悪いのはアタシのほうなんでしょ~ねぇ~、我儘な婆ぁ~ですんませ~んだ

で、10分で拵え供しました、ってのがトップ画像

怒る気力もなく「脱力」して拵えたから、激しく「てぬき」であ~る(笑)
ま~でも、美味しいとは思うけどね~(笑)..................

ご機嫌で食べてたしねぇ


◆ごはん(オット作・かために炊けた美味しいご飯)
◆お急ぎ椀(とろろ昆布・若布のふりかけ・醤油・熱湯)
◆目玉焼き(オリーブ油・アンコールペッパー・醤油)
◆納豆(からし)
◆沢庵・みょうが梅



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日は「引っ越しの見積もり」だっ

本格始動だっ

がんばるべ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千疋屋のフルーツサンド

2013-05-11 | 買ってきたもの
今週の、オット「銀座おみや」はフルーツサンドだった(笑)

銀座千疋屋のフルーツサンドとアップルパイ
う~おいしゅうございました~さんきゅ~で~す


くだもの屋さんだから、とうぜん果物主役で
サンドウィッチもパイも、新鮮なのがみっちり

だからお味は、思いのほか「軽かった」

ふ~んこれがあの有名なね~と、田舎もんの顔で食べた(笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする