ただ単純に、「苺の砂糖まぶし」............
保存食じゃありません、数日で食べきるものです
◆小粒の苺
◆グラニュー糖
・好きなだけ塗し、ときどき混ぜながら常温に置く
・砂糖は意外と溶け難いので、【木ベラか手】で優しく混ぜる
・「混ぜ」は砂糖が溶けるまで、何度か繰り返す
・少なくとも「一晩」は常温におく
・砂糖が溶けて「苺」がクッタリしたら「冷蔵庫」へ移す
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップ画像は「2~3時間後」の様子、明朝にはもっと「汁」が上がってると思う
漬け時間が短いと、芯まで甘味が浸みなくて美味しくないし
かといって何時までも漬けとくと、苺の色が褪せベトリとなって不味くなる
頃合いをみて、食べきるか、分離させて保存すること
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そのまま汁ごと食べたり、ヨーグルトやパンケーキにかけたり
今回は食べきるけど、いつもは「汁」と「苺」に分けて冷凍し
のちのち、とくに「炎暑」のときに大活躍しています
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
引っ越しを控えているので、保存食の素材としての「苺」は諦めていたけれど
オットが毎朝ヨーグルトと共に食べたがるので、早春から切らしたことがなかった「苺」
なので
アタシの好きな「こつぶ苺」があったから、オット用に2P買ってきたというのに
今は「缶詰めの朝からフルーツ」で食べたいから、「いらん」と言うのだ
ひ~
だもんで、ほっとくと傷むし味落ちするから「砂糖漬け」しといた
い~も~ん、自分で食べるも~ん
色も香りも癒されたし
損はしてない
保存食じゃありません、数日で食べきるものです
◆小粒の苺
◆グラニュー糖
・好きなだけ塗し、ときどき混ぜながら常温に置く
・砂糖は意外と溶け難いので、【木ベラか手】で優しく混ぜる
・「混ぜ」は砂糖が溶けるまで、何度か繰り返す
・少なくとも「一晩」は常温におく
・砂糖が溶けて「苺」がクッタリしたら「冷蔵庫」へ移す
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トップ画像は「2~3時間後」の様子、明朝にはもっと「汁」が上がってると思う
漬け時間が短いと、芯まで甘味が浸みなくて美味しくないし
かといって何時までも漬けとくと、苺の色が褪せベトリとなって不味くなる
頃合いをみて、食べきるか、分離させて保存すること
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そのまま汁ごと食べたり、ヨーグルトやパンケーキにかけたり
今回は食べきるけど、いつもは「汁」と「苺」に分けて冷凍し
のちのち、とくに「炎暑」のときに大活躍しています
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////
引っ越しを控えているので、保存食の素材としての「苺」は諦めていたけれど
オットが毎朝ヨーグルトと共に食べたがるので、早春から切らしたことがなかった「苺」
なので
アタシの好きな「こつぶ苺」があったから、オット用に2P買ってきたというのに
今は「缶詰めの朝からフルーツ」で食べたいから、「いらん」と言うのだ
ひ~
だもんで、ほっとくと傷むし味落ちするから「砂糖漬け」しといた
い~も~ん、自分で食べるも~ん
色も香りも癒されたし
損はしてない