きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

紫陽花

2013-05-17 | つぶやき

もういちど咲いてた道をいってみたら、もっと咲いていた
知ってるなかでは、やっぱりここが一番乗りだ

紫陽花を探しながら歩いていたせいか、柄にもなく色んな花に目がいく



お花のことは無知だし、正直あんまり目もむかないので
ぜんぜん気づかなかったけれど..................

道々咲いてる花達は、すっかり「夏っぽく」様がわりしていた
あ~夏が来るんだな~って感じ.................

古いコンデジで適当に撮ってもこんなにキレイ
自然は美しいのだな~と、当たり前のことを当たり前に思う幸福



歩きだしたときは「遠くのスーパー」へ行く予定だったけど
坂道をひとつ登ったところで「あ、だめだ」と解った

なので近くのスーパーで買い物をして、かわりに遠回りして帰る
その道中、小学生のグループと何組もすれ違った

2年生くらいかな、5人に先生1人みたいな感じで環境調査をしていた
竹林のなかで何か調べてる組、大きな道路で何か調べてる組...........

こっちは汗だくだから、例によって日傘で顔を隠しながら通り過ぎてたら
その中の「若い男先生」に笑顔で呼び止められた、げげっ

そうしたら小さな女の子から、「この辺で人気のあるお店は何処ですか?」
なんちゅ~答え難い質問じゃ~、暑さで朦朧としてるし非常に焦ってしまった

しどろもどろになりながらも何とか答えるが、相手はモジモジしだし
次の質問がでない、男子は奇声あげてるし先生は一言もしゃべらないし

子供のいない女っていうのは、こういうのがとっても苦手だ(笑)
もういいかな?とか言って先生に頭をさげ、大汗かきつつ必死で逃げてきた

そういえば数週間前も散歩の途中、信号待ちでふと気づいたら
「幼稚園児の集団」に取り囲まれていた、ひぃぃぃ~っ

園児も先生方も大声でワンワン物凄い、くらっくらした
かわいい顔で見上げてきて、なんか言いたそうにしてるし

必死で目線をかわしシランプリするも、青信号になるまで地獄だったゼ



そんなこんなでグッタリして帰りついたら

居間にムカデ(?)がいらっしゃった

お招きした覚えはないのだが


しばし失神




 追記・翌朝お帰りいただいた(オットの手柄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリ鶏と千切り野菜の、甘酢じょうゆ

2013-05-17 | 揚げもの

◆鶏もも肉・酒・塩

 ・2日ほど冷蔵庫内でマリネしてあったもの

◆片栗粉・揚げ油

 ・たっぷりと多めに、しっかりと塗しつける
 ・フライパンで「揚げ焼き」方式

 ・カリッカリに揚げる
 ・すこし早目に引きあげ、余熱で仕上げる

 ・カットする

◆千切り野菜

 ・レタス・胡瓜・人参
 ・パリッとさせてから千切り
 ・しばし冷蔵庫で冷やしとく

◆醤油・千鳥酢・レモン汁・きび砂糖・味の母

 ・ジャッとかける


※熱い「揚げ油」を、少しだけ野菜にかけてもいい
※ピリカラにしても、葱と生姜を入れても、ごま油を使っても


簡単だけど美味しい、揚げ鶏と甘酢じょうゆって合うな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろろ冷奴

2013-05-17 | 大豆加工食品

やっこに「大和芋」をのっけて

濃縮めんつゆ・おろし生姜・せんぎり大葉

おわり



オットはこの「大和芋のとろろ」が大好きなので
好物の「豆腐」と合わせれば鬼に金棒だ、オオゲサだけど

だし醤油とかオカカをかくとか、面倒臭かったので「めんつゆ」で代用
「めんつゆ」を買っとくと、便利だけど怠け者になってしまうな





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする