きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

キャベツのトマトシチュー

2014-11-18 | 汁・シチュー・スープ

ストーブをつけてると、気兼ねなく煮こみ料理三昧できてうれしい

ザクザクとキャベツを「櫛形」に切って、あとはあるもの何でも
野菜や冷凍スープやもどした干し椎茸など、とにかくテンコ盛りで

あとはちょこんと蓋をのっけて、ストーブに「よろしくね~」とお願いする


先週、おなじくストーブ調理で「牛すじと鶏手羽のスープ」を拵え冷凍してあったから
それを使ったら1時間程度の煮こみで、とっても美味しいシチューになった

べんりだな~「美味しいスープ」があるって、この冬はなるべくストックしよう
ストーブがあるんだから、いろんな具材で気軽に煮こんでみよう





◆キャベツ(櫛形)
◆玉葱・人参
◆干し椎茸(もどしたもの)
◆鶏もも肉(ぶつ切り)

◆牛すじと手羽元のスープ(冷凍してあったもの)
◆干し椎茸のもどし汁
◆水(すこし)

◆蔵の素
◆鶏コンソメキューブ
◆塩

◆トマトペースト
◆ケチャップ(すこし)

◆粒黒こしょう(10粒)
◆大蒜(3粒)

 ・ひたすら煮こむ
 ・仕上げに塩コショウで味をととのえ、できあがり♪

◆パセリ



この夜は、これを2杯たべてデザートには柿をむいた
オットの夕餉はこれでおしまい、お酒もなし







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビストロで昼餉

2014-11-18 | 好きなこと

めずらしくオットは反対しなかった(笑)

いつもだったら、こ~いうナイフとフォーク系のランチなんか
「こんなもん食ったって」って態度で、丼ものばっか食べたがり(溜息)

散々な態度しかとられなかったから、これ以上イヤな思いをしたくなくて
行きたくても我慢してオットを誘わなかった、郷里に帰ったら友人を誘って
すきなだけ行けばいいんだから、って、そう言い聞かせて諦めてきた

だけど先日むしゃくしゃすることがあったから、強引に決めて誘ってみたら
アッサリOKだった、たぶん、自分のフェースブックの「ネタ作り」と思われる(笑)

い~傾向だわ



うちの「通り道」にあるお店



なんとなく美味しそうな予感がしてた、それでまずランチ偵察してみた
結果はとっても美味しかった、お店の雰囲気もいいし、オットも喜んでた




ランチコースは3つとスペシャルコース1つの4コース
うちは一番軽い、前菜(スープ)とメインと珈琲のを選ぶ

・・・かきのムニエル(オット)・・・


・・・豚ほほ肉のソテーサラダ(アタシ)・・・


けっこうなボリューム、ほほ肉はほんのりスパイシーな香り、クミンかな?
サラダも新鮮で、煮つめたバルサミコとオイルとヴィネガーの塩梅も丁度よかった

野菜は産地直送(この日は宮崎産)の、無農薬野菜を仕入れてるようだった

オットの牡蠣も1個だけもらう、すごくジューシィー、なんだろ?これもバルサミコ使ったのかな
とにかく、2つとも我が家の口にあう味で、あ~ワイン呑みたいな~と思った


・・・若鶏もも肉のロースト 木の子のソース(オット)・・・


・・・すずきのムニエル じゃが芋のソース(アタシ)・・・


おいしかった~、すずきってこんなに美味しかったっけ?、ポテトソースもクリーミーでいい塩梅
オットのもひとくち、トマトソースがいい味で、鶏の焼き加減も完ぺきだった

あ~美味しかった

・・・どこへ行っても、厨房がみえる場所に座ってしまう・・・




前菜やメインは、軽いものから肉料理・パスタまであるので、その時々の空腹加減で選べるのがいい感じ

また違う月にランチしたい、いや次は夜だな、もっとしっかり食べて、そしてワインもしっかり呑みたい(笑)

近所にこ~いう店があるのは嬉しいな

歩いて食事や呑みに行けるなんて、考えたら贅沢だ
繁華街の近くに引っ越してきて、ヨカッタな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする