豚の白もつと大根を、あっさり味でジックリ煮込んでみた
おでんともつ鍋のミックス?みたいなイメージで・・・・・・・・
なかなか美味しいのが出来たし、下記事の「※柚子胡椒もどき」が
これまたピッタンコで、何倍も美味しくしてくれていた
◆豚白もつボイル(神奈川県・中津ミート・冷凍品)
・解凍しボイルする
・魚グリルで、焦げ目がつくまで炙る
◆大根
・輪切りにし、皮を「厚く」むいて
・生米を少々いれた水に入れ、固めに茹でる
・冷水に放ち、透き通るまで水に晒し、水をきる
鍋に..................................
◆下ごしらえ済みの「もつ」と「大根」
◆鰹節(厚削り)
◆真昆布(細目に切って)
◆大蒜・生姜
◆水
◆蔵の素(多め・焼酎でもいい)
◆ナンプラー(多め)
◆塩・醤油
◆味の母
・しばらく灰汁をとりながら沸々と煮て
・数時間ほど保温する(ガス火の場合は極弱火で煮込む)
・ふたたびガス火にかけ
◆白だし・醤油などなど・・・・
・味をみて補足する
◆韮
・小鍋に移し韮を足し、卓上コンロにセットする
◆柚子胡椒もどき(※これの)
「もつ」の下処理を、たまたまTVで見かけた方法を真似てみたら、すごく上手くいった
臭みがとれて香ばしく、オットには「すごくお上品な味」と言われてしまったほど(笑)
下茹でまではやってたけど、この「炙る」っていうのは気づかなかったな
「もつ料理」はオットが喜ぶし美味しいのだけど、煮込むと部屋中すごい匂いになっちゃう
そこがアタシとしては苦手だったんだけど、これはちょっと匂うだけで(笑)すんだ