◆パルミジャーノ・レッジャーノ
・すりおろす
◆マヨネーズ
・チーズが2でマヨが1くらい
・よく混ぜる
◆うすぎりパン
◆玉葱スライス
◆黒コショウ
焼きたてを食べる
簡単なのに、けっこ~美味しかった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
世間は大型連休らしいが、うちはこれといって何の予定もない(たてる気もない)
都市圏に住んでた頃は、どこも混雑するからと住んでる街から出なかったもんだけど
考えたら今は北海道だった、どうなんだろうか道路事情は、やっぱり混むのかな
雪解けしたばかりで(今日はまた降った)、景色は今一歩の、まだ殺風景な北海道
「なつぞら」並みに美しくなるのは、もうすこし先だからな..............
ドラマでは、「おしょろこま」って懐かしい魚の名がでてきて食べたくなった
舞台になってる近くの、山のうえの湖で捕れる、小ぶりの美味しい淡水魚なんだ
あたしはこの近くで生まれたから、なんだかすごく懐かしく感じた
見ためは違うけど、あっさりした鮎みたいな味、塩焼きにすると最高なのだ
話ズレるけど、みんなでご飯たべてる切り株の食卓テーブルもすごく懐かしい
うちにも大小いろいろあって使ってた、子供には瘤んとこが鳩尾にあたって痛かったな
亡くなった叔父は自分でも作ってたんだ、ただの趣味なのに本職の人みたいに上手だった
とまぁ、まだ生まれる前の話だけど、お話の内容より変なとこに目がいくな~今回は
・・・
おっとはタイヤ交換しにいった、やっと夏タイヤに交換だ
ひさしぶりに旭川方面か、積丹方向へドライヴしてみたいな
っつ~か、まず故郷の十勝だろ、ぜんぜん帰ってないや(毎朝みてるけど)
思えば越してきて1年経つのに、昨年はいろいろあって何処へも行ってない
しばらくぶりに帰ってきたのに、まだ北海道んなか、どっこも行ってない
近所すらあんまり歩きまわってないから、ものすごい「ひきこもり」だった
今年は、っていうか令和は(あれ?すぐ変換できた~令和、この言葉ってあるんだ)
もうすこし「外むきな自分」に戻したい(船橋にいたころのような)、まずいわさすがに
・・・
このまえさ~、隣の地域に「くま」でたさっ、住宅街つっぱしってた(TVでみた)
山から出ちゃったんだな、食べるもんなかったのかな、怖いけど可哀そうだった
そのご勝手に山に戻ったって話、あくまで予想ではって話だけど、札幌ってエキサイティング
若いころ、大阪から来てた子に、この大通り(帯広市)は明治時代にはヒグマの獣道だったんだ
だからたまに熊が山から下りてきて歩くことがある、夜中に酔っぱらって歩いてると危ないよ
気を抜かないで真剣に歩かないと食べられるよ、って騙してからかったんだけど(友達が)
札幌では本当の話になっている、エキサイティングひゃっほ~(みなさん遊びに来てください)
上の方が白い鷲みたいなのも飛んでるし、やっぱり十勝とは野生事情が違うな
とくにここらへんは山が近いからかな、あの山の向こうは日本海だしな
そっか~あたし、日本海に近いとこに住むの初めてなんだ、太平洋側の人間だったから
まだ札幌の場所に慣れてなくて、天気予報の北海道地図をみても、自分がどの辺に
いるんだか分かんなくて、きょろきょろ見てるうちに映像が消えちゃうんだな
んで、あの雨雲はあたしに関係あんのか無いのか理解できないうちに、天気予報が終わっちゃうのだ
・・・
・・・
あ~危ない、さっきジャパネットLIVEで炊飯器を買いそうになる
2合炊きでかわいいの、お米もついて3万ちょっとだった
寸前でやめる(おっとのポチ寸前で)、あ~危ない
楽天ポイントも貯まってきたから、「痩せるウォーキングシューズ」を買おうとしたら
値上がり(もとの値段)してた、がくっ、いっきに購買意欲がなくなり買うのをやめる
ポイント貯まるって面白いなぁ、いまごろ楽しさがわかってきた