きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

朝餉*日曜月曜

2021-06-21 | 朝ごはん・昼ごはん
休日はブランチ、2人で一緒に食べる



◆銀しゃり(おっと作)
◆ねぶか葱とチーズいりの甘いオムレツ(醤油をかける)
◆ブロッコリーとウインナーの油炒め
◆なっと(かいわれ大根・たれ)
◆たくわん
◆たらこ
◆えのき奴(えのきの醤油漬け※下記事)・おろし生姜
◆熱い麦茶



月曜日のおっと朝餉



◆ごはん(もち麦いり)
◆おつゆ(もやし・あぶらげ)
◆イクラの醤油漬け(手巻きの残りに醤油を注いで漬けといた)
◆なっと(かいわれ・たれ)※これはご飯にかけない
◆牛蒡のカリカリ揚げ
◆ズッキーニと茗荷の漬物(※上記事)
◆カリフラワーの梅みそ漬け(※上記事)

牛蒡のカリカリ揚げは、下記事(そうめん)の残りを揚げた
ちょっと多かったので、粉をまぶした段階でタッパーに移しといた
それにお水をかるくふって混ぜ、カリカリに揚げた(そうめん用より衣が少ない)


また1週間がはじまる~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若芽そうめん*牛蒡のカリカリ揚げ

2021-06-21 | ゴハン・パン・メン
下記事の「そうめん鉢セット」が使いたくて........
がしかし、北海道はまたしても気温が下がり肌寒い

でも食べたいから拵えた、おいしかった



これの前のおっと酒肴に、ワカメを使ったから
自分の鉢にだけワカメを盛ったけど、後ですこしあげる

・牛蒡のカリカリ揚げ・アスパラ天・


牛蒡と人参のかき揚げだけど、衣を薄くして
ジックリと揚げ、カリカリにする

先にてんぷら粉をまんべんなく塗し、それからお水をふりかけ
底からザックリかき混ぜる、お箸でつまめる分だけ揚げ油に入れる



アスパラ、最近は細めが好み


・自家製めんつゆ(濃縮)・



2日前くらいに拵えといた

◆しょうゆ(200ml)
◆味の母(100ml)
◆酒(50ml)
◆本枯れ鰹節・粉(20g)
◆昆布(10g)
◆干し椎茸(粗びき粉末・大さじ2)

・しばらく浸す

◆きび砂糖(大さじ4)

・砂糖を足して弱火にかける
・熱くなったら火を止め、そのまま休ませる

寝る前に煮たから、そのまま翌朝まで放置して
笊で越して瓶詰めして冷蔵、さらに1日ほど寝かせる

※濾した鰹節と昆布は、油少々で煎ってフリカケにした




今回はお砂糖多め、大さじ2くらいだとアッサリめで
大さじ4は「道産子好み」のあまじょっぱい味

おそうめんには、つゆ(1)にミネラルウォーター(2強)くらいで薄めた
滑らかに擦りおろした生姜を添えて...........................

やっぱり、自分で拵えた「つゆ」は美味しい


むかしは、かけ汁でもつけ汁でも拵えてたもんだけど
東京へ行ってから、市販のめんつゆを多用するようになった

だって暑いんだもん、あるとき嫌んなっちゃって


でもそろそろ、麺類用くらいはなるべく拵えるようにしよう

いちいち味を調えるんじゃ面倒だし自信ないけど
「めんつゆ」を拵えとけば、ブレないしラクチンだもんな


残ったつけ汁とおろし生姜も活用する



アスパラのおひたし


おまけ



埼玉のとうもろこし、北海道産はまだまだ先だから
みんな内地もんを食べだした、なかなか美味しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲丹とイクラの手巻き寿司

2021-06-21 | 肴・魚
利尻のウニが売っていたので、奮発して買う



バフンじゃなくてムラサキのほうだと思うけど
とても甘くておいしかった、これで2000円くらい



ついでに、昨年秋に仕込んだ塩イクラの最後の1瓶も解凍する



煮切り酒とお塩で、甘口に漬けてたもの
粒もつぶれず味も劣化せず、とても美味しかった

うまいな~あたし(笑)天才だ~

あとは、旬のホタテと赤身も添えたけど
これは余分だった、ウニとイクラだけで良かった

◆ウニ(利尻)
◆イクラ(きばな)
◆ホタテ(標津)
◆まぐろ赤身(境港)
◆きゅうり・たくわん・大葉

◆酢飯
◆海苔(板海苔を炙って)
◆きざみ山葵・しょうゆ

◆冷酒(冷蔵庫で冷やしたもの)

あ~おいしかった


個人的には、ホタテの耳がすごく美味しかった

塩で揉んで冷水ですすぎ、ヌメリをとって添えた
大葉と組み合わせて巻いたら、コリコリしててすんごく美味




「酢飯」は、梅サワーを使った

お砂糖控えめに漬けたものだけど、甘酢は甘酢なので
千鳥酢で割り、お塩をすこし足して混ぜた................

◆梅サワー(大さじ2)・千鳥酢(大さじ1~2)・塩(1~2つまみ)

うちは酸っぱめが好きだから、ごはん2合にすし酢は大さじ4強、5に近いかな
1合につき大さじ2を基準にして、お好みで減らしたり増やしたりするといいと思う




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅を漬ける*2021

2021-06-21 | 梅手帖
土曜日に梅の実が届いた、箱を開けたら芳醇な香り
2人して、まずはスーハースーハーと香りを食べる

木熟自然落下の有機梅

お名残り惜しいけど、2日かかって届いているから急いで漬ける







たった3㎏だから、あっちゅ~まに終わる

あとはときどき樽を回し.........................
中蓋の上まで梅酢があがるまで、観察を怠らない

おいしくな~れ



・・・



有機梅はかなり高いけど、美味しさを思うと止められない

昨年、実験で「湯漬け方式」を1㎏だけ試したけど
それには、普通にスーパーで買った梅の実を使った

柔らかく美味しく漬かってはいるけど、味見したとき
あまりにも有機梅と味が違うので、ビックリした

スーパーのものは、おそらく青梅のうちに収獲し
店頭に並ぶまでに追熟させたもんだと思う

だからすごく酸味が立っていて塩っからく、香りも淡い
有機梅のほうの梅干しと、まったく味が違うのだ

有機梅は、土用干し中から食べても美味しいくらい
なるほどな~、高価なだけあるなと感心した


梅の実が店頭に並んでいると、ついつい買いたくなっちゃうけど
今年はもうこれで止めよう、我慢しよう..................

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする