きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

いくら納豆・芹のおつゆ・・・朝餉

2018-03-27 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん
◆芹のおつゆ(とろろ昆布)

◆いくら納豆

 ・塩いくら(自家製)
 ・納豆・細葱・おろし生姜
 ・醤油

◆ウインナーの油炒め
◆ほうれん草の油炒め

◆おしんこ


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・珈琲(あさげ前)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末たべてたもの

2018-03-27 | 晩ごはん

・・・マッシュルームカレー・・・


◆ジャンボマッシュルームのバター蒸し

 ・無塩バター・塩・胡椒・紹興酒・たかのつめ



紹興酒をかけて蒸し煮したら、お酒がぜんぶ浸みこんじゃって
蓋をとってしばし炒め煮したんだけど、なぜかお酒くさくって

大味だしあんまり美味しくない、ので、翌日のカレーに展開した

◆アパ社長カレー(レトルト)
◆カレー粉・醤油

◆目玉焼き
◆ごはん
◆赤い福神漬け・自家製らっきょ



・・・豚肉ともやしの段々蒸し・・・


◆もやし
◆豚肩ロース(生姜焼き用)
◆紹興酒・塩・テーブルコショウ
◆ブロッコリー

◆細葱・レモン・醤油




・・・ピザの残り・・・


前夜の残りもん、塩トマトがすごく美味しかった




心身ともに激不調だったので、こんなかんじで誤魔化した
おっとに誘われるも、外食すら出かけられない週末でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油焼き茄子のしらすのっけ

2018-03-24 | 肴・野菜

時期はずれの茄子なので、油を多めに使い
フンワリしたしらすをのっけ、味を補足した

とっても美味しかった


◆茄子(有機)
◆太白ごま油

 ・油を熱し、輪切りの茄子を焼く
 ・ひっくり返して、油を垂らす
 ・油を滲みこませるようにジリジリと焼く
 ・柔らかくなった順番から、皿にとる

◆しらす(細かく柔らかい)
◆細葱
◆醤油

 ・しらすをたっぷり、葱もたっぷり
 ・醤油をかけて食べる




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




さっすがに今回は、メンタルがズタボロになってきた

どんどん寂しさが募ってくると同時に不安は増してくるし
老鳥は死にかけてるし、更年期は相変わらずだし

いつも、未来の「得ること楽しいこと」だけで頭をいっぱいにして
なるだけマイナスなことは考えないよう、そう努力してきたんだけど

さっすがに今回は、目の前のことも未来のことでも、良いことが見つからない

「いっこ」も見つからないんだっ

ぶっちゃけると、やなことばっかりなんだっ

だっ、だっだっ

あたしゃ不幸になるため「だけ」に、今ひっしで荷造りをしている

って気さえしてくるんだ


メンタルやられてんだと思う

眠れないし悪夢しかみない、起きたら汗臭い



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉どん・焼肉べん

2018-03-23 | 朝ごはん・昼ごはん

              

一昨日の「焼肉」の残りを、タレに漬けこんどいた


◆牛肉(焼肉用のいろんな部位)
◆玉葱・ピーマン
◆こんにゃく(薄切り)

◆紹興酒
◆黄金のたれ(辛口)
◆ソラチ・ラムしゃぶのたれ(醤油)
◆バラ焼きのたれ
◆手前味噌
◆テーブルコショウ・カイエンヌP

 ・よく和えて冷蔵保存

 ・タレごと炒め煮し、ごはんにのっける

◆細葱


◆豆腐と芹のおつゆ
◆たくわん薄切り
◆しらすレモン
◆笹内いんげん信田炒め(※下記事・金ごま)

   ・・・

◆ヨーグルト・苺・珈琲(あさげ前)





おべんともほぼおんなじ

◆焼肉(あさげと同じ)
◆茹でブロッコリー

 ・柔らかめに茹で、笊にあげて冷ます
 ・1つづつ強く振って、水分を飛ばす

 ・茎の根元にマヨネーズの口を押し付け
  ギュッと絞って中に入れる

◆ごはん
◆小梅の梅酢漬け
◆おとなのふりかけ(鮭)
◆お茶漬けパリパリ

◆豆腐と芹のおつゆ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の紹興酒蒸し(野菜ぞえ)

2018-03-22 | 蒸しもの

鶏のむね肉を「紹興酒」で鍋蒸しする

紹興酒を使って蒸すと、カラメルみたいなイ~においがする



厚手の鍋(うちは無水鍋)に...................

◆鶏むね肉

 ・均等に3分割(急いだので)

◆紹興酒(たっぷりめ)
◆塩(ひとつまみ)

 ・蓋して点火、湯気が漏れてきたら弱火
 ・数分ほど蒸らし、半生かな?くらいで火を止める
 ・そのまま数分ほど蒸らす

◆テーブルコショウ

 ・カットして盛りつけ、蒸し汁をかけコショウをふる



◆茹で菜花
◆わかめ
◆トマト
◆胡瓜

◆ごまドレッシング(ノンオイル)
◆石垣島ラー油

◆細葱
◆茗荷と新生姜の梅みりん



※レシピブログ・「捨てずにあと一品!鶏皮×ネギの簡単おかず」に掲載中♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズオムレツ・野菜炒め・芹のおつゆ・・・朝餉

2018-03-22 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん
◆芹のおつゆ(油ぬきしたあぶらげ)
◆じゃこ納豆(じゃこ・細葱)
◆梅干し(茨城の賜)

◆チーズオムレツ

 ・卵(1)・きび砂糖・サラダ油
 ・三角チーズ(1)

◆野菜炒め

 ・レタス・もやし
 ・サラダ油・塩・テーブコショウ
 ・冷凍パセリ


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・珈琲(あさげ前)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




きのうはほんとに寒かった、お花たちが可哀そうだった


ひっこし買い物の最終章、ジュータンを3枚ほど注文し
あとは残ったものを荷造りするのみ、ひたすら詰めるのみ

人手不足の関係で、引っ越しが予定より延びたので
まだ1ヶ月ほどはこちらで暮らす、のんびりいこう

オカメインコは、栄養と保温に努めたのが良かったのか
すこし良くなった、元気が戻ってきてる感じ..........

それでも元に戻るわけじゃないから、覚悟はつけておこう
でもなんとか一緒に札幌へいきたい、それのみを願う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉とかナポリタンパンとか

2018-03-22 | 晩ごはん

休日も、てぬきてぬきのオンパレード




◆カルビ・ザブトン・名前わすれた
◆キャベツ・もやし・玉葱・ピーマン・なすび
 ジャンボマッシュルーム・黒こんにゃく



麻布モンタボーの、ナポリタン・焼きそば・卵ペーストのパン
おやつにドーナッツ、砂糖がけはあたし、チョコがけはおっと

スープはインスタントの若芽スープ(おっとが淹れてくれた)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームシチュー

2018-03-20 | 汁・シチュー・スープ
                  

シチューの素は使わずに、でも省略レシピ

美味しくできたぁ



◆豚肉(400g・肩ロースの塊をブツ切りした)
◆テーブルコショウ(揉みこむ)
◆オリーブ油

 ・強火で香ばしく焼きつけ、取りだす


◆無塩バター

 ・バターを追加し

◆玉葱(3個・大きめに切る)
◆人参(1本・ひとくち大の乱切り)

 ・まず玉葱を炒め、シンナリしたら人参を追加

◆小麦粉(カレースプーン3~4杯)

 ・一緒にいため合わせ

◆湯

 ・湯を注ぎ、底や側面をこそぎ落して溶かし込む

◆鶏コンソメ(1個)
◆ベイリーフ(2枚)
◆塩・コショウ(少々)



 ・浮いた油をすくいながら時々混ぜ、蓋をきせてコトコト煮込む

◆じゃが芋(切って水に晒したもの)

 ・豚肉が柔らかくなり煮汁が美味しくなったら、じゃが芋を追加
 ・しばし煮る

※ブロッコリーの芯も入れた

◆牛乳
◆ブロッコリー
◆ブールマニエ(あったので)
◆塩・コショウ
◆ナツメグ

 ・じゃが芋が煮えたら牛乳を注ぎ、ブロッコリーを追加
 ・煮立たせないよう数分ほど煮て、味を整えて出来あがり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹うち隠元の信田炒り・ししゃも・・・朝餉

2018-03-20 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん
◆わかめのおつゆ(とろろ昆布・細葱)
◆なっと(細葱・和がらし)
◆ししゃも
◆茗荷と新生姜の梅みりん(※下記事)

◆笹うち隠元の信田炒り

 ・生のインゲンを「斜め薄切り」する
 ・あぶらげを油抜きし、開いてから細切り
 ・太白ごま油でインゲンを炒め
 ・色がかわったら、あぶらげを追加し
 ・「酒・ねこぶだし・味の母・うすくち醤油」をジュッと絡める
 ・すぐに容器に移し、急いで冷ます(歯ごたえと色味のため)

※調味料は「ごく少量」の薄味しあげが美味しい
※調味料は小皿に混ぜておく
※ねこぶだし等はなくてもいい


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・珈琲(あさげ前)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜花めし・クリームシチュー・・・おっと弁

2018-03-20 | お弁当箱

◆菜花めし

 ・みじん切り菜花(生)
 ・太白ごま油・粉かつぶし・うすくち醤油
 ・強火でサッと炒めてボールにあける

 ・卵・きび砂糖・太白ごま油
 ・焦がさないよう細かく炒る

 ・大根の味噌漬けをみじん切り
 ・金ごま

 ・炊きたてのごはんを「チョイ」冷まし
 ・具を和え、冷まして容器によそう

◆茗荷と新生姜の梅みりん

 ・茗荷・新生姜の繊切りに、種ごとの梅肉と味の母を和え冷蔵

※いつもは梅肉たっぷりで拵えるけど、今回は少なくして
 味の母(みりん)を多めに和えてみた..............


◆ぐがたっぷりのホワイトシチュー(※上記事)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内見・・・おひっこし記録

2018-03-20 | つぶやき
              

おっとが札幌までいって見てきてくれた

画像は新しい台所、らしい

シンク自体は今より大きくなるけれど、部屋はうんと狭くなる
仕方がないから、食卓テーブルはもちろん複数の食器棚も他の部屋へ

ま~動け動けでダイエットには「良い」

反対側は洗面所やバスルームへ抜けられるので
そこも「台所」の一環として使おうと思う


あらゆるところを「計って」きてもらい
家具が収まるかどうか、脳内パズルする

思ってたより余裕があったり、反対に置けないと判明したり
カーテンの寸法が合わなかったり、ゴミ箱の行方に迷ったり

また粗大ごみができ(捨てたばっかなのに)買い足すものも増えた

外の風景は、日陰に雪が残ってる程度で、想像してたより雪解けしてる
でも遠くの山はまだ冬山で、あ~北海道なんだな~と思った...........

黄色い、札幌市のごみ袋を買ってきてくれた
たっかい、ひどく高い、おいそれとゴミを捨てられない

今以上に「分別」に励まねばな


ここに行けるだろうか、みんな揃って辿り着けるだろうか



    ・・・


エアコンを捨てるので、ゆうちょ銀行にいってリサイクル券をもらう
こ~いうことは酷く苦手なのでドキドキした、混雑してて40分待たされたし

そのあとは、新しくなった駅中の商店街へ行ってみた..................
成城石井やカルディも入ってたし、八百屋・肉屋・魚屋スペースも大きくなっていた

がしかし、なんだか買い物しずらいし、方向音痴で出口を見失い迷子状態
加えて平日のお昼なのに、なんだか混雑していてグッタリ、汗ビッショリ

這う這うの体で逃げ出し、いつもの喫茶店で息をととのえる
もっと買い物したかったけど、疲れきったので帰宅する


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐ納豆

2018-03-19 | 肴・魚

急いで食べちゃわないとって納豆が3パック
なので、1人1パック半を担当する.......


◆納豆(3パック)
◆付属のからし(3)
◆付属のたれ(半袋)
◆醤油(少々)

 ・よく練って盛りつける

◆まぐ刺し(切り落とし)

 ・納豆の上にてんこ盛りする

◆細葱
◆わさび

◆生しょうゆ


まずいわけない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜中のサンドウィッチ

2018-03-19 | ゴハン・パン・メン
                

朝はやい便で、札幌へ行くおっとの朝食用にと
夜おそくサンドウィッチをこしらえた.........

◆食パン(8枚切り・パン屋の)
◆無塩バター・ディジョンマスタード
◆塩(ゲランド)

◆胡瓜・うす塩
◆ハム



◆マヨネーズ

◆トマト
◆レタス(有機)



 ・野菜の水分はキッチリ処理し
 ・サンドし皿で重石をかけ
 ・落ちついたらカットする

 ・タッパーに詰め、表面にラップをはりつけ冷蔵する







おいしくできたんだけど、翌朝のこりを自分で食べてみたら
底のペーパーが濡れてしまっていて、耳が湿っていた~

しっぱいしっぱい

数口味見して残した「食べかけ」のだけ、ラップに包んどいたんだけど
こっちはそんなに湿ってなかったから、一つづつ包めば良かったな~

でも、レタスを噛むと瑞々しくて、すごく美味しかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツのバター蒸し・豚肉の醤油ソテー

2018-03-19 | オカズ・肉・魚

               

キャベツが甘くて美味しかった


厚手に鍋に....................

◆洗ってちぎったキャベツ(2人で半個)
◆塩(ごく少々)
◆ガーリックP
◆無塩バター(多め)

 ・蓋して点火、しばらく蒸し煮
 ・カサが減ったら底から混ぜる

※好みの柔らかさまで蒸し煮
※底をすこし焦がしても香ばしい

 ・皿にたっぷりと盛りつける

※なるべく蒸し汁をきって盛りつける


同時進行で............................



◆豚肩ロース
◆テーブルコショウ

 ・ノンオイルで香ばしく焼く

◆酒・醤油

 ・多めに注ぎ、豚肉に炒りつけ
 ・キャベツの上にのっけ

 ・残った焼き汁に、キャベツの蒸し汁を足して
 ・ガ~ッと煮つめ、コショウをふって火を止める
 ・豚肉の上からかける

◆パセリ


※キャベツにほとんど塩気がないから、醤油のたれは多めにかけてOK




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーのコロッケカレー

2018-03-19 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん(無水鍋炊き)
◆アパ社長カレー
◆スーパーのコロッケ

◆自家製のらっきょ(※2016年製)
◆赤い福神漬け
◆中濃ソース


朝一で、買物へいくっ言うおっとに「コロッケ」を頼んで
ごはんだけ炊き、ポイントで頂いたレトルトカレーを湯煎する

薬味とソースをだして、おわり~


コロッケは、カレーにからめながら食べるのと
ごはんの上に置いて、ソースをかけて食べるのと

両方やりたくて2個たべたら、お腹がはちきれる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする