
「平成百景」には、竹富島が選ばれています。
3日目は石垣港から、4Km ほどのところにある竹富島に船で行きました。

ここは、竹富島の東南にある「星砂の浜」。砂浜の中に、星の形をした砂があり、見つけると幸せになれるということです。
皆さん、一生懸命探しています。とても夢がありますね。

星砂は海草などに付着して生活している原生動物の一種の有孔虫の骨格が、波などで砂浜にうちあげられたもの。
直径1mm 程度で注意深く探さなければなりません。天然記念物ではないので、拾っても構わないようです。
帰りのバスの中で小さな瓶に入った星砂を全員が無料でもらいました。

海岸はさすがに南国の雰囲気があります。茂っていたのは「はすのはぎり」という木でした。

猫も海岸でひなたぼっこをしていました。

海は珊瑚礁で囲まれているため、エメラルドグリーンでとても美しく見えました。漁師さん、捕れる魚は何ですか?
PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.8 、4枚目はPENTAX K20D + TAMRON AF18-250mm F3.5-6.3 で撮影
