今日は昔の仕事の仲間との5組コンペで石坂ゴルフ倶楽部 (埼玉県比企郡鳩山町石坂241-24 TEL 049-296-2525) でプレイをしました。
クラブハウスは美しく内部は豪華で、コースも良く整備されているゴルフ場です。
11月もそろそろ中旬に入るということで、紅葉も始まっていました。
私は昼食は、「カキフライ定食」を頼んだのですが、美味しく食べられました。
ここは、INコースの12番のロングホール、パー5 (510ヤード)で、パーオンしてバーをとったのですが、今日は良いスコアで廻れませんでした。
FUJIFILM FINEPIX F200EXR で撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。
以前、職場が総武線の新小岩駅の近くにあった頃、たまに夜、重要な仕事がありました。
そうした時に、創業40年という「かつ善」(東京都葛飾区西新小岩1丁目9-10ファースト西新小岩マンション、TEL 03-3695-5860)
の「和豚のロースカツ定食」を、よく食べにきました。その頃は、鹿児島産の黒豚だったような気がします。
そのロースカツ定食を久しぶりに昼食に食べることにしました。
店にポスターが貼ってあり、現在の「特上ロースカツ定食」は岩手県産特選銘柄の「岩中豚 (いわちゅうぶた) 」を使っているとありました。
ポスターには「じっくりと180日かけて育てられ、厳しい基準をクリアしたSPF豚です。ビタミンEと必須脂肪酸が通常豚の3倍。
美味しくて身体にも良い豚肉です。」との記述があります。こちらを頼むことにしました。
食べて見ると肉はやわらかく、さっぱりとしいて、なかなかの美味でした。
お昼の「カツ定食」は900円、「ロースカツ定食」は1100円。お店の人が、こちらの定食もお勧めですよと言っていました。
FUJIFILM FINEPIX F200EXR で撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。
先日、仕事の途中に有楽町マリオンの前を通ったら、壁に取り付けられているからくり時計のお人形の演奏がちょうど始まりました。
久しぶりに見て、なかなか良いなと思ったので、ビデオカメラを持って撮影に出かけました。
有楽町マリオンが創立25周年を迎えるので、このからくり時計も 25年間時を刻んできたことになります。
出来た当初は、昼休みなどには見物人で黒山の人だかりでした。今は、それほどでもありませんが、それでもなかなか見応えはあると思います。
また、時々は演奏を変えているようです。
写真は、PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.8 で、動画はSONY HDR-SR11でハイビジョン撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。
11月に入り、3日の文化の日には「菊花展」が全国各地で催されたようです。
それだけ、菊の花は園芸の花として昔から親しまれているということでしょう。
私の住む街、志木市でも菊花展が行われたようです。
ご近所の方も、出展されたということで、今咲いている花に名前が付いていました。
この菊の花は「国華金山」とのこと。
こちらの花の名前は「瀬戸のタカ」。
こちらの花の名前は分かりませんでした。わたしには花火のような気がするのですが・・・。
PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.8 で撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。
十一月に入って、ご近所の家々に小菊の花が美しく咲いているのが見られるようになってきました。
菊の開花時期は10月20日~12月20日頃まで、さくらと共に「日本の国花」。古来よりある花でとても親しまれている花です。
これは白菊の花。この花を見ると思い出すのは、百人一首の
心あてに 折らばや折らん 初霜の 置きまどはせる 白菊の花 ( 凡河内躬恒 )
当てずっぽうに折るなら降り取ってみましょうか、初霜が一面におりて、同じ白で見分けが付かなくなっている白菊の花を
ちょっとオーバーな気のする季節の句であります。
こちらは、黄色の小菊。
こちらは、ピンクの小菊です。
PENTAX K20D + TAMRON 90mm F2.8 Di MACROで撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。
私の家から歩いて5分、最も近い中華料理の店「ろびん」(埼玉県志木市本町3-1-49 TEL 048-472-2175)。
ちょうど志木小学校の通学路の途中でもあり、ずいぶん昔から、お世話になっていました。
現在、この付近の志木駅前通りが道路拡幅工事ため、影響を受け10月26日に新装開店しました。
新装開店の時の贈り物のランが店内に飾ってありました。
お薦めの「たろーめん」(650円)は、少しのとろみと少しの辛みの卵スープ風ラーメン。素直で、なかなか良い味です。
麺は太麺、中細麺、細麺と三種類が入っていて、それぞれの食感が楽しめます。
一番多く入っている太麺はやや幅広、中細麺と共に自家製で、細麺は製麺所のものということです。太麺は特にグッド。
小さな茶碗に御飯が入っていますが、麺を食べた後の、残りのつゆでお茶漬けにして食べるように付いています。これもなかなか洒落ています。
もうひとつ、ニンチクチップが置いてありました。すり下ろすニンニクは見たことがありましたが、このようなものは初めて。
少し入れてみたら、確かにニンニクの味がしました。
FUJIFILM FINEPIX F200EXR で撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。
冬の花、山茶花 (さざんか) 。開花時期は10月上旬から2月の上旬頃まで。寒くなって花があまり見られなくなった頃に鮮やかに咲き出す花に親しみがわきます。
山茶花は椿の漢名で、いつの頃からか間違って定着したとのこと。
日本が原産地で、椿科の花なので、もともと間違いやすい。
さざんかはやはり赤い花が見栄えがしますが、白いさざんかもなかなか良いと思います。
さざんかの特色としては、しわしわになるものが多いとのことです。
PENTAX K20D + TAMRON 90mm F2.8 Di MACRO、神代植物公園で10月23日撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。
関越道の湯沢ICから六日町ICへと走る車中からは、越後の山々が連なって見えますが、
その中でも「八海山」(右上)はなかなかの山容で見えます。
この日は雨が降り続き、山々には雲がかかっていましたが、山の姿は幻想的に見えました。
八海山 (はっかいさん)は新潟県南魚沼市にある岩峰群で、最高峰は標高1778m の入道岳です。古くから霊山として崇められてきました。
ところで、旅の途中の昼食は越後湯沢にあるドライブイン 「レストハウス越後」( 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢 1022-1 TEL025-784-3751 )
で取りましたが、食堂は2階で、1階はお土産屋さんでした。
食事にはビールを頼んでいましたが、お酒好きの人がいて、「下には新潟の銘酒が置いてある。買ってきて飲もう」ということになりました。
そこで、選ばれたのは、ご当地の酒「八海山」と新潟の酒としてとても有名な「越乃寒梅」でした。
新潟は酒所として有名ですが、まず米が良いということ。新潟の米の代名詞とも言えるのが「コシヒカリ」。
でも、酒造米は新潟産では「五百万石」というお米が有名です。兵庫産では「山田錦」です。
水の良いことも酒造りの大切なこと、軟水でなくてはなりません。「八海山」に使われているのは
硬度2の「電電様の清水」と呼ばれる超軟水ということです。
PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.8 で撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。
新潟へのバス旅行の帰りに「月夜野びーどろパーク」 ( 群馬県利根郡みなかみ町後閑737-1 、TEL 0278-62-2211 ) に立ち寄りました。
ここには、グラスアート美術館やガラス工場、ガラス体験工房、地ビールレストランなどがあります。
美術館の入場料は500円、今回は入りませんでしたが、いろいろなガラス工芸品のコレクションがあり見る価値は十分にあるようです。
私達は、あまり時間もなく事前の知識もなかったので「ガラス館」でショッピングがてら、ガラスの工芸品を見て回りました。
右側にある月見の団子がガラス製。食べようとすると歯が折れてしまうかも。
やはり、ガラス工芸品といえば花瓶になるのでしょうか。すっきりとしていてとても感じが良いと思いました。
こちらは赤いチューリップの花瓶。とても良い色で出来ていました。
こちらは来年の干支の虎。一年だけの飾り物としては、ちょっとお値段は高めです。
こちらはフクロウ。ずっと飾っておけますし、フクロウは「福郎、不苦労」で縁起が良く、今よりも幸せになれるかも知れませんね。
PENTAX K7 + TAMRON 17-50mm F2.8 で撮影
「にほんブログ村」人気ランキングに参加しています。バナー(左のボタン) をクリックしていただければ幸いです。