マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

下仁興町九頭神社宵宮シコスモウ

2006年12月13日 09時10分42秒 | 天理市へ
天理市下仁興九頭神社の秋の大祭である御供屋当(ごくやどう)の前日に夜宮当(よみやどう)が行われます。

高張り提灯を持ったお渡りを経て当家引渡し式を終えると一風変わった「シコスモウ」が行われます。

数人の選ばれた小児は大男が中心となって輪状に取り巻きシコを踏む宵宮相撲の奉納です。

小当人は扇子を手に持ち行司の役目を担います。一番取れというと一回シコを踏みます。

百番は百回シコを踏むもので、供志包の金額によって五千番、一万番と「シコスモウ」が繰り返されます。

シコは「ワィ、ワィ、ワィ、ワィ」と叫び、大きく跳ぶことが相撲の形態をあらわしています。

白熱すると行司までが相撲に参加してワィ、ワィ、ワィ、ワィと激しくなり、饗が高まると千秋楽唄も飛び出すそうで、氏子らは拍手喝さいの大喜びです。

行司の「三番やー」で目出度くシコスモウの奉納を終えます。

(H18.10.21 Kiss Digtal N撮影)